11もうお店でもたつかない!au PAYの支払い方法を解説

とうとうこの「ポイ活じたく」も最終回。ラストはau PAYの支払い方法について解説します。

お店でのスマホ決済に慣れていない人も、この記事の内容をしっかり押さえれば大丈夫。読み終わったあとには胸を張って「au PAYで!」と言えるはずです。

お店での支払い方法

店頭で支払う方法は2種類あります。いずれの場合もオートチャージ設定をしていない場合は事前に残高を確認してからレジに向かいましょう
※オートチャージは自動でチャージできるau PAYの機能のこと。

コード支払い

①レジにてau PAYで支払う旨を伝えます。
②au PAY アプリを開き、画面にバーコードが表示されていることを確認します。

画像:au PAY アプリホーム画面

③アプリのコードを店員さんに見せて、読み取ってもらったら支払い完了。

読み取ってもらうときにコードの上下は関係ないので、スマホを持っている向きのまま店員さんに差し出してOKです。

コード読取

レジにau PAY支払い用のQRコードがある場合はこちらの方法で支払いましょう。

①レジにてau PAYで支払う旨を伝えます。
②au PAY アプリを開き、「コード読取」をタップします。

画像:au PAY アプリホーム画面左上の「コード読取」

③カメラが起動します。

画像:コード読取画面

④レジにあるQRコードをカメラで読み取ります。

⑤お会計金額を入力したら、店員さんに確認してもらいながら下部の矢印に沿って左から右へスワイプします。これで支払い完了です。

画像:お支払い金額確認画面

その他の支払い方法

店頭での支払い以外に、お家でできるネット支払いや請求書支払いにも対応しています。それぞれのやり方を見ていきましょう。

ネット支払い

対象のネットサービスなら、支払い方法に「au PAY 残高」を選ぶことができます。選択したあとのパターンは2つ。

  • au PAY アプリで支払う場合

スマホで購入するとき対象サービスからau PAY アプリが起動した場合は、金額を確認して「支払う」を選択するだけで完了です。

画像:支払い確認画面「支払う」ボタン/支払い完了画面
  • Webブラウザで支払う場合

スマホ・PC・タブレットでGoogle ChromeやSafariなどのWebブラウザから支払い手続きをする場合、まずはau IDでログインします。

画像:au IDログイン画面

au ID登録時に設定した4ケタの暗証番号を入力して、「支払う」を選択すれば完了です。

画像:支払い確認画面にて暗証番号入力

請求書支払い

au PAYはなんと公共料金や税金の支払いも可能! 対象の自治体・サービスの請求書(払込票)があれば、いつでもどこでも簡単に支払うことができます。

①請求書とスマホを用意します。

②au PAY アプリホーム画面の「請求書支払い」をタップし、「バーコードを読み取る」を選択。

画像:au PAY アプリホーム画面「請求書支払い」

③カメラが起動するので、請求書のバーコードを読み取ります。

④画面に表示される支払い内容を確認し、「支払いを確定」ボタンをタップしたら支払い完了です。

画像:請求書支払い確認画面/「支払いを確定」ボタンをタップ

※本記事のアプリ画面はすべて2022年4月時点のものです。

画像:<ポイ活じたく⑪のまとめ>「au PAYの支払い方法を覚えよう!」お店での支払い方法は「コード支払い」と「コード読取」の2種類/事前に残高を確認し、レジでコードの提示or読取をしよう/お家でネット支払い、請求書支払いもできる!

ポイ活に必要な知識を網羅するべく、11回に渡ってお届けしてきたこのシリーズ。ここまで読んだあなたはもう「ポイ活じたく」バッチリです。学んできたことを活かして、今日からおトクなポイ活ライフを始めましょう!

また「ポイ活の極意」ではポイ活ユーザーへのお役立ち情報を毎週更新しています。ぜひ今後のポイ活のお供としてチェックしてみてくださいね!

※掲載内容は2022年6月1日時点のものです。

ライター:立花すだち