Pontaポイント版・ポイ活用語辞典

ポイ活用語辞典 ~知ればもっとおトクに近づく!~

Pontaポイントユーザーに向け、ポイ活・Pontaポイント・auサービスなどに関する用語を解説しています。本サイトの記事やキャンペーン情報、SNS等でわからない用語が出てきた際にご活用ください。用語はカテゴリ別に50音順で並んでいます。

ポイ活全般に関する用語

最初に知っておきたい用語

■ポイ活
ポイントを積極的にためる活動のこと。ためたポイントはショッピングやネットサービスの支払いにつかえるので、おトクに暮らすための節約術として知られる。

か~ほ

■還元率
クレジットカード、キャッシュレス決済の利用金額に対して、どの程度ポイントが還元されるのかを示した数字。還元率が高いほどもらえるポイントが増えておトク。
例:利用金額100円で1ポイント還元=還元率1%

■キャッシュレス決済
現金をつかわず、クレジットカードや交通IC、スマートフォンなどを介して支払うこと。利用することでポイントがたまるサービスが多いため、ポイ活に有用。
例:au PAY、Pay Pay、LINE Pay、楽天Pay

■ポイントサイト
広告動画視聴、アンケート回答、アプリダウンロードなどの条件を達成することでポイントが獲得できるサイト。Pontaポイントがもらえるサイトは「ポイントためる」。

■ポイント二重取り
一度のお買い物でポイントが二重でたまること。Pontaポイントの場合、au PAYのつかえるPonta提携店舗にてPontaカード/アプリを提示し、au PAYで支払うことで二重取りとなる。

Pontaポイントに関する用語

最初に知っておきたい用語

■Pontaポイント
ロイヤリティマーケティングが提供する共通ポイント。ローソンやゲオなどのPonta提携社が利用範囲だったが、KDDIと業務提携した2020年から各種auサービスで利用できるようになった。

お~ほ

■お試し引換券
Pontaポイントをつかってローソンの対象商品と交換できる券。定価よりおトクなポイント数で交換でき、Pontaアプリ、ローソンアプリまたは店頭端末Loppiで発券できる。

■ポンタ
Pontaポイントイメージキャラクターのたぬき。Pontaを世界に広めるために、ポンポンと変身していろんなお店をお手伝いしている。クセは自分のおへそを触ること。

■Pontaアプリ
カードがなくてもPontaポイントをためる/つかうことができるアプリ。ポイント履歴・有効期限の確認、ポイントが当たる「毎日くじ」への参加、クーポン入手などが可能。

■Ponta提携社
Pontaポイントが利用できるお店やサービスのこと。コンビニやドラッグストアといった実店舗からネットサービスまで142社・190ブランドに上る(※2022年8月1日現在)。
例.ローソン、トモズ、au、au PAY マーケット

「ポイントためる」に関する用語

最初に知っておきたい用語

■ポイントためる
Pontaポイントのたまるコンテンツが揃ったau ID会員向けポイントサイト。クイズやゲームなどで楽しみながらポイントが得られる他、記事でポイ活を学ぶこともできる。

あ~ほ

■アンケートでためる
プラスポイント会員限定サービス。アンケート回答の報酬として、Pontaポイントがもらえる。ポイント数は案件によって変動。案件は随時更新されるため小まめなチェックが必要。

■がっつりためる
クレジットカード作成やWebサービスへの会員登録など、指定の条件を達成することでPontaポイントがもらえるサービス。中には数千Pontaポイントがもらえる高額案件も。

■口コミ投稿
au PAY アプリ「ポイント」コーナーから遷移できるサービス。あるテーマに沿ったオススメ商品を対象通販サイトから選び、口コミを投稿するとPontaポイントがもらえる。

■ゲームdeチャンス
ゲームで遊んで抽選券を集めると最大1,000Pontaポイントの当たるくじに参加できる。ゲームの種類は150以上。スコアが高いほど抽選券が多くもらえるので効率的。

■CMでためる
CM動画を1本視聴し、動画内のアンケートに回答すると必ず1Pontaポイントがもらえる。視聴後の商品購入やモニター応募でさらにポイントがもらえる場合も。

■ショッピングでためる
各通販サイトのショップページを経由して購入するとPontaポイントが還元される。還元率はショップごとに異なるが、プラスポイント会員は一般会員の2倍となる。

■スタンプクイズ
クイズに正解してスタンプをためるとPontaポイントが当たる抽選に参加できる。回答できるのは1日3回。一般常識、歴史、エンタメなどジャンルを問わず出題される。

■プラスポイント会員(PP)
「ポイントためる」の無料会員サービス。「ショッピングでためる」「がっつりためる」でもらえるポイント数が増えたり、ガチャ当選率が2倍になったりする。

■ポイ活総合案内
Pontaポイントに関する情報を網羅した「ポイントためる」の1コーナー。ためる/つかう方法、ポイ活テクニックに加え、キャンペーン情報も記事として配信している。

【ポイ活総合案内に関する用語】

  • ポイ活の極意

ポイ活総合案内の記事コーナーのひとつ。Pontaポイントのため方・つかい方、おトクなお買い物情報、すぐにつかえる小ワザ等々、ポイ活に役立つ記事を掲載している。

  • キャンペーン情報まとめ

ポイ活総合案内の中にある、auサービスのキャンペーン情報をまとめた記事コーナー。公式キャラクターのまゆみとジョニーが参加方法や注意事項などを解説してくれる。

  • ポイ活じたく

ポイ活総合案内にある初心者向け記事シリーズ。 Pontaポイントの概要やPontaアプリ・au PAY アプリのつかい方を解説した全11回の記事を読むことで、“ポイ活じたく”が整う。

  • まゆみ

ポイントためるの公式キャラクター。ジョニーに出会ってポイ活を始めた社会人2年目。食べることが好きで、とくにスイーツには目がない。海沿いの家で家族と暮らしている。

  • ジョニー

ポイントためるの公式キャラクター。イルカなのになぜかポイ活マニア。まゆみとはまゆみ宅近くの海で出会うが、詳しい出生は謎。しっかり者でいつも情報収集を欠かさない。

■ポイントガチャ
1日最大3回まわすことができ、当たれば最大10,000Pontaポイントがもらえる。ハズレなしの「金のガチャ」もあり、通常ガチャで当たるチケットを集めると出現する。

■「ポイントためる」Twitter公式アカウント
ポイ活総合案内の記事紹介やau関連のキャンペーン情報を発信しているTwitterアカウント。まゆみが自由に呟いており、家族やジョニーとの日常が垣間見える。

auサービスに関する用語

え~と

■au ID
各種auサービスを利用するために必要なID。au携帯電話ユーザーは、初期状態では電話番号がau IDとして設定されている。au以外の通信回線ユーザーも作成可能。

■auかんたん決済
au IDを利用した決済サービス。通信料金合算支払い、au PAY カード支払い、au PAY 残高支払いなどから選べる。1Pontaポイント=1円として利用額の一部または全額を充当できる。

■auじぶん銀行
KDDIと三菱UFJ銀行が共同で設立したネット銀行。新規口座開設時の条件達成や「じぶんプラス」という利用者ステージ制度の特典によってPontaポイントがためられる。

■auスマートパスプレミアム
映像・音楽・書籍・5Gコンテンツのエンタメ特典が楽しめる有料会員サービス。au PAY マーケットの送料無料やクーポン配布といった、エンタメ以外の特典も豊富。

■auでんき
KDDIが提供する電気サービス。電気代に応じて自動でPontaポイントが還元される。専用アプリではいつでも電気代を確認できるだけでなく、ポイントが当たるガチャも回せる。

■auのiDeCo
スマホで管理できるauの個人型確定拠出年金サービス。投資信託の銘柄と運用残高に応じて毎月Pontaポイントが還元される仕組み。au通信契約のある人は還元率が高くなる。

■au PAY
全国のau PAY加盟店で利用できるスマホ決済サービス。200円(税込)利用ごとに1Pontaポイントがたまる。店頭でのコード支払い、ネット支払い、請求書支払いに対応。

■au PAY加盟店
au PAYがつかえるお店やサービスのこと。au PAY アプリ内「使えるお店」では、現在地周辺の加盟店を地図上に表示でき、さらに店名やお店のジャンルでも探せる。
例.ローソン、セブン-イレブン、ファミリーマートなど各種コンビニ

■au PAY カード
年会費無料のクレジットカード。100円(税込)利用ごとに1Pontaポイントがたまる。auスマホやau PAY マーケットの支払いで還元率が上がる特典がある。

■au PAY ゴールドカード
年会費11,000円(税込)のクレジットカード。auスマホ利用料金の最大11%還元、 auでんき・都市ガスfor au利用額の最大3%還元など、au PAY カードよりおトクな特典が付帯されている。

■au PAY プリペイドカード
事前にチャージして支払いにつかうプリペイド式のカード。200円(税込)利用ごとに1Pontaポイントがたまり、1Pontaポイント=1円として利用することもできる。

■au PAY ふるさと納税
auのふるさと納税ポータルサイト。寄付金の支払いにPontaポイント、Pontaポイント(au PAY マーケット限定)、auかんたん決済がつかえる点が特徴。

■au PAY ポイントアップ店
au PAY(コード支払い)、au PAY カード、au PAY プリペイドカードの利用でたまるPontaポイントが通常より上乗せされるお店のこと。支払う手段によってお店の種類は異なる。
例:セブン-イレブン(au PAY)、ドミノ・ピザ(au PAY カード、au PAY プリペイドカード)

■au PAY マーケット
日用品からグルメ、ファッション、家電まで幅広く揃った総合通販サイト。買い得メンバーズや三太郎の日など、Pontaポイントユーザーがおトクに買い物できる仕組みが用意されている。

【au PAY マーケットに関する用語】

  • お得なポイント交換所

手持ちのPontaポイントをau PAY マーケット限定ポイントと交換して増量できるサービス。auスマートパスプレミアム会員なら交換後1.5倍に、非会員なら1.1倍となる。

  • 買い得メンバーズ

au PAY マーケット内で達成できる条件を満たすと、Pontaポイント還元率がアップするプログラム。au PAY カード利用や電子書籍購入などの条件があり、最大還元率は9%。

  • 三太郎の日

毎月3・13・23日にau PAY マーケットで開催されるキャンペーン。Pontaポイント還元率が通常時より3%上乗せされ、買い得メンバーズ特典と併せると最大12%還元となる。

  • ライブTV

au PAY マーケットのイチオシ商品を通販番組形式で紹介するサービス。視聴だけで5Pontaポイントがもらえる。抽選で高額ポイントが当たるキャンペーンを実施することも。

■お金の管理
au PAY アプリの中にある機能で、ポイント残高や銀行口座残高、クレジットカード請求額などを一括で管理できる。残高や履歴だけでなく収支レポートも自動で作成。

■コード支払い
au PAYで支払う方法のひとつ。スマホでコードを提示して店員さんに読み取ってもらう方法と、お店にあるQRコードをスマホのカメラで読み取る方法の2種類がある。

■チャージ
au PAY 残高に入金すること。 au PAY は事前にチャージしないと利用できない。銀行口座、クレジットカード、Pontaポイント、現金など方法は複数ある中から選べる。

■東電ガス for au
auと提携しているガスサービスのひとつ。東京ガスの一般料金より安くなり、さらにau携帯電話、auでんきとセットで契約すると毎月102Pontaポイントが還元される。

その他の用語

ふ~め

■フォロー&リツート
Twitterキャンペーンの条件となることが多い。フォローはあるユーザーのツイートをタイムラインに表示させることで、リツイートは他人のツイートを再びツイートすること。

■メッセージdeポイント
KDDI・NTTドコモ・ソフトバンクが提供するメッセージアプリ「+メッセージ」のアカウント。フォロー後の広告クリック、または毎日ガチャでPontaポイントがたまる。

(随時更新)

※掲載内容は2022年12月1日時点のものです。内容は変更になる場合があります。

ライター:立花すだち