第5回【やってみた】ポイ活LIFE 月5,000Pontaポイント突破!

第5回【やってみた】ゼロから10万Pontaポイントへの道

こんにちは、「ポイ活総合案内」ライターの御手洗ぽん吉です。いつも「ポイントためる」にお越しいただきありがとうございます。

 さて今回は、「【やってみた】目指せ10万Pontaポイント!ゼロから始めるポイ活LIFE」シリーズ企画の5回目。私ぽん吉が、9月中に行ったポイ活の結果報告をさせていただきます。

ぽん吉が、目指すのは10万Pontaポイント!素敵な宿に泊まって温泉に入ることが好きなので、その軍資金としてためています。

9月は獲得Pontaポイント数を劇的に更新、でも複雑な気持ちのポイ活でした!

前月は1,546PontaポイントGET、今月は3,590ポイントからのスタート

総額はPonta3,590ポイント※2022年9月1日時点・ライター名:御手洗ぽん吉・家族構成:妻/子供・行動範囲:東京都内・移動手段:電車通勤/普通自動車所持・買い物:ほぼ自宅近辺のスーパーや大型店舗、ときどきネット・マインド:家の財布の管理をしているため、倹約思考が強め

「ぽん吉は無理をしないポイ活」をします。
あくまで普段の生活のなかで自然に。労力や時間を無尽蔵に使ったり、家計を無視したりするようなポイ活はいたしません。

5月に0Pontaポイントからスタート。前回報告した、8月分は、auでんきとau PAY、じゃらんなどで1,546 Pontaポイント獲得。そのうち400ポイントをポイント運用に使っています。8月が終わった時点で合計3,590Pontaポイントとなっています。

ポイ活体験記4カ月目:

1:「たぬきの抽選会」中の買い物がおトクすぎた!

5日、8日、15日、25日
Pontaポイント必ず当たる日!
たぬきの抽選会
抽選会の開催日程(毎月5の付く日と8日)

今回も、一番ウキウキしたポイ活が「たぬきの抽選会」! au PAY(コード支払い)200円(税込)以上の決済でPontaポイントが必ず当たる!というものです。※au PAY(ネット支払い、請求書支払いは対象外)
4等の10Pontaポイントと3等の20 Pontaポイントが当たって、合計70PontaポイントもGETしました。うれしい!(ぽん吉は、同僚のすだちみたいなミスはしません!詳しくはすだちのポイ活日記をご覧ください)

しかも、通常の支払いで加算されるベースポイント(200円〔税込〕毎に1P)は別途加算されているんです。

2:クレカでためたポイントを交換して3,600PontaポイントGET!でも……

au PAY ゴールドカード

9月分で最も大きかったのが、クレジットカードでためたポイントを交換したPontaポイント。3,600ポイントGETしました。知らず知らず、気が付いたらトクをしている。これがポイ活の理想の形です。

でも、ぽん吉はこれでも損をしているんです。

何が損?それは、ぽん吉のクレジットカードはau PAY カードではないから。どれだけおトクになるのかシミュレーションを確認したのですが、電話代(ぽん吉はau)、電気代、ガス代をau PAY ゴールドカード経由にしたら年間で20,000Pontaポイント近くはGETできていました。

ぽん吉は、「妻から2枚以上のクレカの制作禁止令」がありやれませんでしたが、ポイント化したら15,000以上も違うんですから、「入れ替えるのが面倒なんだもの」と思ってやってない方がいたら、やった方が絶対良いです。変更作業で1時間かかったとしても、時給換算すれば1時間10,000ポイント以上ですから、やらない理由がないですよ。なんなら変更で1日かかったって、大きな額です。

ぽん吉を反面教師にしてください。

3:ポイント運用に300ポイント追加!

ポイント運用

前月から始めたポイント運用。400Pontaポイントから初めてみたのですが、なかなか思うように動かないのが最初の感想です。運用損益がマイナスの状況が続き、なにか手があるのではないかと考えていました。こういう運用に無知なぽん吉ですが、一番ポイントが下がったときに運用額を増やすのが良いのでは?と思い立ち、タイミングを見計らって300Pontaポイント増やしてみました!
このやり方で良いのか、この道に精通している人の話を聞いてみたい。次月は運用のプロに、運用の基本のキを聞いてみたいと思います!

9月は、合計5,018PontaポイントをGET!

~9月分の内訳~ 
◆ポイントためる 
 →アンケート:14ポイント 
◆Green Ponta Action :7ポイント 
◆クレカ交換:3600ポイント
◆au PAY支払い 
 →ローソン:13ポイント 
 →ガソリン:2ポイント 
 →ケンタッキーフライドチキン:23ポイント 
 →スーパー:112ポイント
◆たぬきの抽選会:70ポイント
◆auでんき:743ポイント 
◆auでんきガチャ:10ポイント 
◆au Ponta ポイントプログラム:10ポイント
◆毎日くじ:10ポイント
◆アプリゲーム:100ポイント
◆他社アプリ:300ポイント
◆レシート de Ponta:4ポイント

前月が1,546ポイントだったので、今回はそれよりも3,472ポイント多くGETできました。この企画初の5,000ポイント台です!一番の要因は、クレカのPontaポイントへの交換。ただやっぱり au PAY ゴールドカードの方が、おトクを最大限に引き出せると思いました。

まだまだPontaポイントをためるポイ活の余白はありそうです。 寒暖差や物価高に負けずに、一緒にポイ活しましょう!※「au PAY ポイント運用」 で使用した300Pontaポイントをつかったとして、総額からマイナスしておきます。

10万Pontaポイントまで、あと91,692ポイント。

次の記事へ

前の記事へ

※掲載内容は2022年10月31日時点のものです。内容は変更になる場合があります。

ライター:御手洗ぽん吉