お天気キャスター吉田ジョージの「晴れ時々ポイ活」

お天気キャスター吉田ジョージの「晴れ時々ポイ活」

東海テレビで放送されている情報番組に出演中のお天気キャスター吉田ジョージさん。実は、お天気と同じくらいポイ活の知識が豊富な方だったんです!ポイ活の専門家(?)が持っているポイ活のテクニックと日々のおトクな気付きを教えてもらいたい。そんな編集部の思いから始まった吉田ジョージさんの本企画。「ポイ活はあくまで無理なくためる」がモットーの吉田ジョージさんが紹介するポイ活とは、必読です!

au経済圏民のお天気キャスター吉田ジョージです

吉田ジョージ天気予報

初めまして、吉田ジョージと申します。名古屋の東海テレビ「スイッチ!」(月曜~金曜朝9:50)という情報番組でお天気キャスターをしております。

気象予報士であり、昨年共著にて中央経済社より『気象予報士試験サクラサク勉強法』という書籍を出版しました。過去には、WEBサイトやタウン誌にてライターをしていたのですが、最近はとんとご無沙汰。しかし、書くことへの情熱はふつふつとあったのです。

この度、連載のご依頼をいただいた際、天気絡みか、ミニマリストとしてYouTube運営もしているのでそちらの方かといろいろ推測したのですが、まさかの「ポイ活」!確かに昨年某サイトにてau経済圏民としての取材記事が載ったなあ。

しかも、今回のタイトル「お天気キャスター吉田ジョージの晴れ時々ポイ活」、愛しか感じません。編集部の方々、見つけていただきありがとうございます。読者の皆様に有益な情報をお届けできるようにがんばります。

私は元々auユーザーで、いやいや前身の関西セルラー時代からですよ。下の写真のようにau契約期間25年とあります。四半世紀だよ。ただ、今は同じくauのpovo2.0なんだけど。
その私がauのポイ活に専念し始めたのは、名古屋での単身赴任生活が始まった(現在は家族で名古屋に移住)2012年でした。当時はポイント乱立時代でしたが、効率良くポイントをauに集約することにしたのです(まだau WALLETポイントだったね)。auの新サービスが始まれば、とにかく一度は試しました。auテレビ※やau HOME、auひかり電話、auじぶん銀行などと聞けば、そこまで⁉とご納得いただけましょう。
※編集者注:auテレビは3Gケータイ向けのアプリケーションサービスで、2018年に終了。

au契約期間、25年2か月目

生活インフラの支払いはすべてau PAYカードに

私のポイ活はあくまで無理なくためるがモットーです。ポイントに縛られた消費行動を無理矢理するわけではありません。自然とたまる環境を作るのです。さすれば、あとは勝手にたまるのがポイントのポイント(苦笑)。

支払いのすべてをau PAYカード(最初はau WALLETカードだったよね)に集約しました。まずは生活インフラです。ちょっと時期は前後しますが、携帯電話は当然、電気はauでんき、ガスは中電ガス for au、インターネットはauひかり。その他、NHK受信料、国民年金保険料、各種サブスクなどをau PAYカードからの自動引き落としにしました。

ちなみに、電気とガスはau PAYゴールドカードなので3%のPontaポイント還元(2022年9月現在)があります。今年の9月は電気・ガス・インターネットで計898Pontaポイントの還元でした。一度設定すればオートマチックにポイント還元され続けるので楽チンなわけです。

ポイント内訳 2022年9月
au PAY 369P au PAY マーケット0P au PAY カード 2,258P 
でんき・ガス868P インターネット回線30P auサービス152P 
au料金 長期優待 その他のauサービス利用152P auサービス以外の項目3P 

私は基本キャッシュレス生活で支払いはすべてau PAYカード。意外な所では、市県民税や郵便料金、ネット通販まで。電車賃はau PAYカードからSuicaへチャージ。コンビニ、スーパー、ドラッグストア、百円ショップ、弁当店、飲食店、アパレル、美容院、タクシー等々。もはや、使えない所がないくらい。

そして、極めつけは最も高い固定費である家賃です。我が家の家賃支払いはau PAYカードは使えませんが、オリコカードを使えましたので、そのためだけにカードを発行。なんと、家賃支払いつど貯まるそのカード会社の固有ポイントをPontaポイントに移行できるのです。先日、半年分をPontaポイントへ移行したら9,000ポイントをゲット!毎月の家賃でこの還元はさすがに嬉しい。

■お申込み内容
商品名:Pontaポイント
移行先ポイント数:9,000
今回ご利用のオリコポイント数:9,000

過去には月10,000ポイントほどを貯めていました。コロナ禍で外食が減ったこともあり、現在は月4,000~5,000ポイントほど (家賃分を入れると6,000ポイントオーバーも)。それでも非常に大きいですね。

ポイント実績グラフ
加算ポイント 月間別
2022
1月4,318P
2月3,603P
3月4,564P
4月4,666P
5月4,656P 
6月3,782P

このようにインフラや固定費を全てau PAYカード払い(自動引き落としがオススメ)にすることで、普通に生活するだけでPontaポイントがざくざく貯まるのです。私の場合、ほぼ努力なきポイ活なのよね。

「今月のポイ活晴れポイント」

5日、8日、15日、25日
たぬきの抽選会
2等
GET‼ 100P Pontaポイントを獲得しました

5が付く日と8日、5・8・15・25日はたぬきの抽選会日です。au PAYコード支払いを使って、ハズレなし1等3,000Pontaポイントを当てるチャンス。上の写真は100ポイント当たったときのもの。これとて、その日を狙ってというより、あっ今日抽選日だったんだという感じなんです。

次の記事へ

※掲載内容は2022年10月28日時点のものです。内容は変更になる場合があります。