東海テレビで放送されている情報番組に出演中のお天気キャスター吉田ジョージさん。実は、お天気と同じくらいポイ活の知識が豊富な方だったんです!「ポイ活はあくまで無理なくためる」がモットーの吉田ジョージさんが紹介するポイ活とは、必読です!
高騰する電気代とガス代だからこそポイント集約の恩恵あり

auでんきからこんなハガキが届きました。節電チャレンジプログラムにエントリーで2,000Pontaポイント、節電チャレンジ成功でさらなるPontaポイントをGET可能とのこと。早速エントリーしました。

円安やウクライナ情勢の影響で燃料費は高騰の一方です。電気代がどれくらい上がったのか、auでんきのアプリで確認してみました。

このアプリが秀逸でいろいろ見やすくて便利なのです。昨年の電気代が年間で119,088円、今年はまだあと2か月あるのにすでに147,117円です。すでに昨年より3万円近くアップしています。あと2か月あるのでさらに増えるでしょう。
見たところ、電力の使用量はあまり変わらないので電気代が上がったんだなと実感できます。auでんきは、神アプリですね。
そうだ、ガスの方の利用料金はどうなっているんだろう?と思って調べてみました。
私は、中電ガス for auを利用しています。ガス利用料金もauでんきアプリで確認できるんです。でんきのアプリにガス?と、違和感を覚える方はもったいないですよ。

今年の6月と昨年の6月を比較したら1,500円ほど上がってました。
最近、原料費調整額が高くなっていますが、私の場合はでんきとガスをセットにしているので、ガスの料金がアップしても恩恵にあずかれるのです。
私はau経済圏民なので、Pontaポイントに集約するということ。中電ガス for auはオススメ。最初の手続きさえ、がんばって済ませば良いのです。私と同じめんどくさがり屋の方もがんばってください。(※編集部注:中電ガス for auの特典内容となります。各エリアによって、サービス・特典内容が異なるのでご注意ください)
市民税・県民税をauPAYカードで払ってポイント還元
今回は市民税・県民税の支払いもありました。市や県によって支払い方法の選択肢は変わるでしょう。私の住む名古屋ではauPAYカード払いができるので利用しています。税金払ってポイント還元って申し訳ないけど、貰わんより貰います。
![名古屋市税 納付手続き完了のお知らせ
名古屋市税「市民税・県民税(普通徴収)」におきまして、下記内容で納付手続きが完了致しました。(このメールは領収書の代わりになるものではありません)
決算日時:2022年10月31年12時42分
決算方法:クレジットカード(一括払い)
決算金額:83,570円
[納付金額:83,000円]
[システム利用料(税込)570円]](/images/gokui/pbv2xveifh3_14.png?cc=1691452805003)
システム利用料570円が掛かりましたが、私はauPAYカードにて83,000円に対し、830円還元なので結果270ポイントが付与されることと同じです。ちっさ。確かにちっさ。これまで、こういう細かい計算をしてなかったのですが、ポイ活コラム連載頂きましたので、やりますよ。ええやります。お金に細かいとか思わないでね。

10月のポイント還元が13,990Pと好成績でした。これまでのポイント利用はauPAYカード支払いに「充当」する一択でしたが、今後はこんな所でこんなポイントの使い方ができました!的な企画もやりたいですね。
今後も読者の皆様に役立てる情報を提供する所存です。応援よろしくお願いします。
今月のポイ活晴れポイント

au PontaレベルがLv5のキングPontaでした。au Pontaレベルとは、前月までの3か月間に加算されたポイントの累計に応じて、毎月3日に確定します。Lv5は6,001P超えに与えられる称号です。レベルに応じて特典である「ありがとうギフト」のラインナップが変わり、福引形式で様々な特典が当たります。そして、3,001P~6000PまでのLv4とLv5に与えられる「がんばったボーナス」です。Lv5の私はコンビニで使える200円クーポン貰えたよ。
次の記事へ
前の記事へ
※掲載内容は2022年11月24日時点のものです。内容は変更になる場合があります。