おすすめ記事

ゼロから始めるポイ活LIFE「締め切り間近!2,000ポイントを急いでGETの巻」

第6回【やってみた】ゼロから始めるポイ活LIFE「2,000Pontaポイント簡単GETの巻」

こんにちは、「ポイ活総合案内」ライターの御手洗ぽん吉です。いつも「ポイントためる」にお越しいただきありがとうございます。

さて今回は、「【やってみた】目指せ10万Pontaポイント!ゼロから始めるポイ活LIFE」シリーズ企画の6回目。私ぽん吉が、10月中に行ったポイ活の結果報告をさせていただきます。

ぽん吉が、目指すのは10万Pontaポイント!素敵な宿に泊まって温泉に入ることが好きなので、その軍資金としてためています。

はやいもので、この企画を初めて半年が経過しました。なかなか1万ポイントの大台に乗せられないぽん吉。何か高額ポイントをGETできる方法がないかと探しまくっていて、すぐそこにお宝を見つけた10月でした!

1:これまでのPontaポイント総額

前月は過去最大額の5,018PontaポイントGET、今月は8,308ポイントからのスタート

総額はPonta8,308ポイント※2022年10月1日時点・ライター名:御手洗ぽん吉・家族構成:妻/子供・行動範囲:東京都内・移動手段:電車通勤/普通自動車所持・買い物:ほぼ自宅近辺のスーパーや大型店舗、ときどきネット・マインド:家の財布の管理をしているため、倹約思考が強め

「ぽん吉は無理をしないポイ活」をします。
あくまで普段の生活のなかで自然に。労力や時間を無尽蔵に使ったり、家計を無視したりするようなポイ活はいたしません。
 
5月に0Pontaポイントからスタート。前回報告した、9月分は、クレカポイントのPontaポイント交換とauでんき、au PAY、じゃらんなどで5,018Pontaポイント獲得しました。そのうち300ポイントをポイント運用に利用。9月が終わった時点で総額8,308Pontaポイントとなっています。

2:急げ!節電チャレンジプログラムエントリー

au でんき

ポイ活には、欠かせない存在の「auでんき」。auでんきポイントで割引による10月の還元ポイント(8月電気使用分)は864Pontaポイント。かなりの額ですが、これでも節電を家族でがんばってはみたんです。ただ、猛暑と子供の夏休みでどうしようもできませんでした。

節電と言えば、みなさん「節電チャレンジプログラム」って知っていますか?ぽん吉は、ポイ活で高額ポイントをGETできないかと調べていたところ見つけたんです!

エントリーすると2,000PontaポイントがGETできるんです。しかもエントリーした翌月にはもらえるのもうれしいポイント。節電チャレンジの成功でもポイントGETができるので、節電意識も高まります!
ポイ活マスターがお届けする『お天気キャスター吉田ジョージの「晴れ時々ポイ活」』でも紹介されているプログラム。エントリーは2022年12月31日(土)までなので、まだの方は急いでエントリーを!詳しくは、下のサイトを確認してくださいね。一緒に節電も頑張りましょう。

3:ポイント運用担当に直接聞いてみた!

ポイント運用

8月から始めたポイント運用。ちょこちょこポイントを追加して10月現在、700Pontaポイントで運用をしています。マイナスになっては「キャー!」、プラスになっては「ワーイ!」と一喜一憂に忙しいぽん吉。あまりにも素人すぎる自分がいたので、KDDIのポイント運用担当の方に質問してきました。
~運用担当者に聞いた3つのこと~
質問1:ポイントを追加するタイミングの目安は?
回答:上旬と下旬に運用ポイントを追加される利用者の方々が多いようです。ポイント付与されたタイミングで、すぐにつかう予定のないポイントを毎月定期的に追加されているのではないでしょうか。
質問2:引き落とすタイミングの目安は?
回答:「au PAY ポイント運用」ページにあるみんなの運用状況を参考にしてみてください。前々日までの利用者の方々の追加と引出の動きがグラフでわかるようになっています。
質問3:ポイント運用をするにあたってのアドバイスをください。
回答:一喜一憂せず、定期的にポイントを追加する「積立投資」がおススメです。引き出すときは、申込中止日などを考慮して利用予定より早めに引き出してください。

との回答をいただきました。ぽん吉みたいに日ごとにワーキャーと騒ぐものではないようですね、お恥ずかしい。担当者の方のアドバイス通り、定期的に追加する「積立投資」をしてみたいと思います。

4:「たぬきの抽選会」中に買い物しない理由がない

5日、8日、15日、25日
Pontaポイント必ず当たる日!
たぬきの抽選会
抽選会の開催日程(毎月5の付く日と8日)

ぽん吉は「たぬきの抽選会」が大好きです!知らない方にお伝えすると、au PAY(コード支払い)200円(税込)以上の決済でPontaポイントが必ず当たる!というもの。※au PAY(ネット支払い、請求書支払いは対象外)
4等の10Pontaポイントと3等の20 Pontaポイントが当たって、合計61PontaポイントもGETしました。この期間に電化製品などの大物を買うのも良いかもしれませんよ!

5:10月のPontaポイント総獲得数は

合計3,722PontaポイントをGET!
◆ポイントためる
 →アンケート:3ポイント
◆Green Ponta Action :7ポイント
◆節電チャレンジプログラム:2,000ポイント
◆au PAY支払い
→コンビニ:40ポイント
→飲食店:46ポイント
→スーパー:162ポイント
→ガス代:25ポイント
→ガソリン代:46ポイント
◆たぬきの抽選会:61ポイント
◆auでんき:864ポイント
◆auでんきガチャ:9ポイント
◆ホットペッパーなど:356ポイント
◆アプリゲーム:100ポイント
◆レシート de Ponta:3ポイント

前月が5,018ポイント。過去最高数値だったので、残念ながらそれは超えられず。でも、節電チャレンジプログラムにエントリーしたおかげで2,000PontaポイントをGETできて、3,000ポイントオーバー。次はどのお宝を探そうか。ふとしたところにポイ活のタネがあるようです。「ポイントためる」 での情報をチェックしながら引き続きみなさんポイ活していきましょ~。

10万Pontaポイントまで、あと87,970ポイント。

※掲載内容は2022年11月30日時点のものです。内容は変更になる場合があります。

ライター:御手洗ぽん吉