
【ゲーム通信7月】初プレイでも簡単ゲット! 抽選券を獲得しやすいゲーム3本をご紹介
2023/07/14
ツイートゲーム通信7月号のお届けです!
ゲームで大切なのは面白さですが、「ゲームdeチャンス」では抽選券の獲得しやすさも同じくらい重要ですよね。
そこで今回は、抽選券が獲得しやすいゲーム3本をご紹介します。
3本のゲームに共通しているのは遊びやすさ。どれも高いゲームスキルは必要なく、直感的に遊べるものばかり。初回から抽選券をゲットしやすく、さらにコツを掴めば10枚20枚と安定して手に入れることもできますよ!
ゲームが得意な人はもちろん、苦手意識のある人もぜひ一度遊んでみてくださいね。
パッと描いて抽選券ゲット!
1本目は、筆者イチオシの「ドロー」。
遊び方は簡単で、見本に沿って忠実に線を書くというもの。しかし、見本は2~3秒の間に消えてしまいます。そのため、見本が出ているうちに素早く描くか記憶を頼りに描きます。
描いた線が見本に近いほど高得点で、70点以上でクリアです。

このゲームをオススメする理由は配点が優しいから。
見本と同じでなくても、ある程度特徴を捉えていれば70点以上は取れます。出題が丸や三角といった簡単な図形ならラッキー。80点以上はほぼ確実でしょう。
1ゲーム5~10秒程度で遊べるので、たとえ失敗してしまっても気軽にリトライすることができるのもいいところです。
高得点を取るコツはスタートダッシュを意識すること。
プレイボタンをタップした瞬間から見本は消えていくので、画面が切り替わったらすぐに書き始めるのがオススメ。
筆者はこのやり方を実践してみて、難しい出題でも高得点が取れるようになりました。ぜひお試しあれ。
ステージクリアで抽選券ゲット!
2つ目は「ぷるるんジャンプ」。
本作で操作するのは、こんにゃくゼリーのようにぷるぷるとした謎の立方体。この立方体を指でスライドして、台にジャンプさせながらゴールを目指します。
新しい台にジャンプすると1点(連続してジャンプするごとに点数増加)、台の上に落ちている星のアイテムを拾うと+5点獲得。
クリアボーナスや特典といった加点はないので、ジャンプと星の獲得を確実に成功させることが高得点ゲットの鍵になります。

このゲームをオススメする理由はクリアするだけで抽選券が獲得できるから。
はじめに説明した通り、新しい台にジャンプするだけで点数が稼げるので、無理に星を取らなくてもゴールするだけで目標スコアに届くのです(満点は難しいですが……)。

実際に筆者が第1ステージをプレイしてみた結果は88点。目標スコアを見ると、20点以上から抽選券を獲得できるので余裕で達成。初プレイで抽選券3枚を獲得することができました。
クリアのコツは、小さく指をスライドすること。立方体は思いのほか機敏に動くので、少しスライドするだけでも画面の端まで飛びます。
なので、指自体は動かさずに画面に触れる位置を変えるくらいがベスト。その方がバランスも取りやすいので、プレイするときはお忘れなく。
タイミングよくタップして抽選券ゲット!
最後は「ミミの川釣り」。
自分は主人公のミミ(猫)になって、1分の制限時間内で出来る限り魚を釣ります。魚の出現はランダムですが、多く釣るほど得点の高い魚が出る確率がアップ。
20匹以上釣れると夜のステージに移動します。夜のステージでは、本作一番の大物「ヌシ」が登場。
ヌシは一匹でなんと30万点(通常の魚は一匹1,000点)で、抽選券20枚ゲットは確定になります。これは釣りたい……!

このゲームをオススメする理由は、ヌシの存在ではなく魚の釣りやすさ。
魚釣りの判定が甘く、魚はどの部位で合っても釣り針に当たれば確定で釣れます。さらに、釣り竿には3つの釣り針がついているので一度に大量釣りもできるのです。
そのため、ヌシや高得点の魚が釣れなくても、安定して普通の魚を釣っていれば抽選券は獲得できます。
安定して魚を釣るコツはタイミングを意識すること。
釣竿を引き上げてからもう一度川に投げるまでは時間がかかるため、一度で最も多く魚が釣れそうな瞬間を狙うことが重要です。
また、画面のタップとミミが釣竿を引き上げるタイミングには1~2秒程度のラグがあるので、タイミングを予測することも大切です。
そう聞くと難しそうに感じますが、慣れれば簡単。一度に大量に釣り上げる気持ち良さは別格なので、ぜひ一度プレイしてみてください。
次の記事へ
前の記事へ
※掲載内容は2023年7月14日時点のものです。内容は変更になる場合があります。
ライター:古賀まめ太