おすすめ記事

ポイ活 ゲームアプリ

【ゲームでポイ活】オススメ簡単ゲームアプリ7選

スキマ時間にできるのが嬉しいポイ活ゲーム。さまざまなポイントがゲームでためられるのですが、今回はPontaポイントをゲームでためる方法を2つご紹介します。

さらに初心者でもたまりやすいゲームアプリ案件を7つピックアップ。はじめての方はまずはここから始めてみましょう。

ゲームでPontaポイントをためるには

ガチャやクイズ、アンケートなどPontaポイントがたまるコンテンツが揃ったサイト「ポイントためる」。その中に、ゲームによってためる方法が2つあります。

条件クリアでポイントがもらえる「がっつりためる」のゲームアプリと、ポイント抽選に参加できる「ゲームdeチャンス」(※後述)です。

まずは確実にたまる「がっつりためる」をご紹介。「がっつり」アイコンから遷移でき、「アプリ」カテゴリの中にゲームアプリが数多くあります。

画像:<ポイントためるサイトトップページ>がっつりコーナーのアプリカテゴリ

ポイントゲットに必要なのは以下の2つ。

  • 案件ページを経由してのアプリインストール
  • ゲームごとの条件クリア

案件ページには「成果到達目安」としてクリアにかかる想定時間が示されています。

画像:<ゲームアプリ案件詳細ページ>ポイント加算条件内に「成果到達目安:新規インストール後、1-2日程度」と記載

すべての案件で記載されているわけではありませんが、はじめはここに時間や日数が書かれた案件を探して挑戦するのがオススメ。想定時間が少ないものが狙い目です。

とはいえ、いちいち案件をひとつずつ確認するのは手間ですよね。そこで、以下より初心者向けの案件を達成時間別にまとめます。

【達成時間別】オススメゲームアプリ7選

1〜3時間

■ダックをキャッチ(達成目安:1〜2時間程度)

画像:「ダックをキャッチ」プレイ画面

マス上にいるおじさんを動かして、アヒルを挟み込んで捕まえるゲームです。アヒルはマスからマスへ動くため、動きを予測しておじさんを動かさなくてはいけません。秘めたるIQがためされます!

■カーパーキング(達成目安:2〜3時間程度)

画像:「カーパーキング」プレイ画面

画面上にあるハンドルとアクセル、ブレーキをタップして車を動かしながらコースを走ります。まさに自動車教習所の仮免試験……! 周りの柵に当たったらすぐゲームオーバーなところもそっくり。運転が得意な人にはオススメです。

1〜2日

■Climb the mountain(達成目安:1日程度)

画像:「Climb the mountain」プレイ画面

人型のキャラクターにひたすら崖を登らせるシンプルなゲーム。タップしている間は登り続けるのですが、時間が経つと体力がなくなってしまうので、良きタイミングで止まって休ませるのが重要。大汗をかいて頑張るキャラが愛しくなってきます。

■Lucky POP(達成目安:2日程度)

画像:「Lucky POP」プレイ画面

3つ以上で隣り合う同色のボールをタップすると消える定番の形のパズルゲーム。一度に消すボールの数が多いほどスコアが高くなります。隣り合うボールをためて、一気に消すときの爽快感がやみつきに。

■ノックダウンボトル(達成目安:2日程度)

画像:「ノックダウンボトル」プレイ画面

瓶の方向に狙いを定めてパチンコを打ち、瓶を割ることができればクリア。球を打つ方向や強さをしっかり合わせないといけなかったり、途中で障害物が出てきたりと、シンプルながらハマってしまいます。

3〜5日

■My Cooking(達成目安:3〜4日程度)

画像:「My Cooking」プレイ画面

レストランのシェフとなり、お客さんの希望するメニューを作って出していきます。お客さんの要望は少しずつ違うので、いかに正しいメニューを素早く提供できるかがポイント。レベルが上がるごとにお店や料理のレパートリーが増えるため、飽きずに続けられそうです。

■Woody Adventure Puzzle(達成目安:4日程度)

画像:「Woody Adventure Puzzle」プレイ画面

さまざまな形をした木のブロックをマスに当てはめるパズルゲーム。横か縦のマスがすべて揃うとブロックが消えてスコアが入ります。後にくるブロックの形を考えながら場所を選ぶ慎重さがカギ。上から落ちてこないテトリスのような感覚です。

もっとためたい人は……「ゲームdeチャンス」

ゲームアプリ以外にもっとためたい方には、Webブラウザ上でできるゲームが集まった「ゲームdeチャンス」もオススメ。「ゲーム」アイコンをタップすると遷移できます。

画像:<ポイントためるサイトトップページ>ゲームアイコン

アクション、パズル、キャラものなど、ゲームの数は150以上。抽選券をもらうのに条件はなく、プレイした分だけ抽選参加に近づきます。ゲーム自体も1分程度でできる簡単なものが多いので、誰でも気軽にできるのが特徴です。

「ゲームdeチャンス」について詳しく知りたい方は以下の記事もあわせてご覧ください。

効率よくゲームアプリでためる3つのコツ

Pontaポイントがたまるゲームを一通り紹介したところで、今後より効率的にためるコツをご紹介します。

①達成目安時間ははじめに確認

前述しましたが、ゲームアプリの場合、はじめのうちは達成にかかる時間が短い案件をから選ぶのが吉

「ポイントためる」ではポイント数が少ないほど達成時間が短い傾向にあります。上記以外の案件を行いたい場合は、ポイント数を指標とすると簡単な案件を探しやすくなりますよ。

②並行して2本以上進める

簡単な案件に慣れてくると、もっとポイントがもらえる案件に挑戦したくなるはず。その場合、並行して2本以上の案件を行うのがオススメ

難易度の高いゲームの中には1日あたりのプレイ回数に上限があるものもあります。2本以上を並行することでより効率的に時間をつかえますし、1つのゲームで飽きずに継続しやすくなります。ゲームアプリ案件と「ゲームdeチャンス」を並行するのも良いですね。

③初日はがっつりプレイ

どんなゲーム案件も、なるべくインストールしたその日にコツを掴んでおくと、その後はスキマ時間でもより早く条件クリアに近づくことができます。

難しそうな案件ほど初日に多めに時間を取って、ルールやコツを把握するまで腰を据えてプレイしてみましょう。

ゲームで楽しくポイ活!

普段のお買い物還元ではなく、無料でためられる方法として嬉しいゲーム案件。スキマ時間に行うことで、家事や仕事の息抜きになりますし、もっと効率的にポイントがたまります。

周りの人と教え合ったり競ったりするのもクリアへの近道。ぜひもっと楽しいポイ活ライフにゲームを取り入れてみてください。

※掲載内容は2023年4月13日時点のものです。内容は変更になる場合があります。

ライター:立花すだち