おすすめ記事

画像:2023年5月 ゲーム通信

【ゲーム通信5月】日々のストレスはゲームで解消! 思わずスカッとするゲーム3選

ゲーム通信5月のお届けです!

毎年話題に上がる「五月病」。ゴールデンウィークが終わって、仕事も勉強もやる気がでない……という人も多いのではないでしょうか。

そんなときこそゲームで気分一新! 今回はストレス解消に最適なゲーム3つをご紹介します。

気分はハリウッド映画の主人公

1本目は「弾丸ソルジャー」。反射神経に自信がない人でも楽しめるアクションゲームです。

その内容は、ムキムキの兵士になって武器を持って攻めてくる敵兵を左右スワイプで倒していくというもの。

敵兵の銃弾に当たると画面左上のライフが減少、0になるとゲームオーバーです。ライフは道端に落ちているアイテムで回復できますがあまり効果はない印象。そもそも落ちていること自体稀なので、いかに敵の攻撃をかわせるかが攻略の鍵になります。

画像:「弾丸ソルジャー」プレイ画面

ゲームを進めていくと道中にロケットランチャーや散弾銃が落ちていることがあり、それらをつかうと敵を一気に倒すことができます。敵を吹き飛ばす瞬間、かなりスカッとです……!

さらに、敵を倒したときに拾えるコインを集めれば、武器の攻撃力とプレイヤーの防御力を強化できます。敵を簡単に倒せるようになる分、無敵感が増して気持ちいいですよ!

操作方法が簡単なので難しいことを考えずに遊べます。1ゲームも長くないので、電車の移動時間や10分休憩といったちょっとしたスキマ時間にオススメです。

叩いてスッキリ、勝って快感

2本目は反射神経を活かすゲーム「ゾンビたたきZ」。

制限時間内に墓穴から出てくるゾンビを巨大なハンマーで叩いて倒す、もぐらたたき系のゲームです。

「2回叩かないといけないゾンビ」「攻撃できるタイミングが一瞬だけのゾンビ」「人間そっくりのゾンビ」など、ゾンビにはバリエーションがあって攻撃方法もさまざま。とっさの判断力が重要になります。

画像:「ゾンビたたきZ」プレイ画面

ライバルはコンピューター(CPU)ですが侮るなかれ。これが意外にも強いのです。瞬発力に自信のある筆者も慣れないうちはかなりの頻度で負けました……。

難易度は少し高めですが、その分コンピューターに勝てたときは快感。人間の底力を見せてやった気持ちになります。

ゾンビを叩くだけでも十分ストレス発散になるので、「瞬発力に自信ない……」という方にもオススメですよ!

ガラスを割ってみたい憧れ、これで叶います

最後はシンプルゲームから「クリスタルブロック崩し」。

画面下部にあるバーで球を撃ち返して上部のブロックを破壊していく、皆さんご存じのブロック崩しゲームですが、本作の特徴はブロックがクリスタルでできていること。

鉄球の球がブロックに当たると「ガシャン!」という音と同時に粉々に割れます。まるでガラスを割っているような感覚。これは気持ちいいぞ!

画像:「クリスタルブロック崩し」プレイ画面

ステージは通常の形から渦巻き型、エックス型、二重丸型とバリエーションも豊富。ステージによって攻略方法が違うので、毎回新鮮な気持ちで楽しめるのもポイント。

ブロックを壊すともらえるアイテムがいくつかあるのですが、筆者が好きなのはボールが3つに増える、というもの。

スコアはクリアタイムによって決まるので、ボールが増える分テンポよく進められて高いスコアが狙えるというのもありますが、1番の理由は気持ち良さ。1つ割れるだけでも気持ちいいのに、それが連続してとなったらもう……!

本作を楽しむならサウンドは必要不可欠。音声を出してもよい場所やイヤホンを装着できる環境でプレイすることをオススメします。

※掲載内容は2023年5月19日時点のものです。内容は変更になる場合があります。

ライター:古賀まめ太