
6,000ポイントGET!ポイ活1年間の総決算【ポイ活LIFE】最終回
2023/05/30
ツイートこんにちは、「ポイ活総合案内」ライターの御手洗ぽん吉です。いつも「ポイントためる」にお越しいただきありがとうございます。
さて今回は、「【やってみた】目指せ10万Pontaポイント!ゼロから始めるポイ活LIFE」シリーズ企画の12回目。
ぽん吉が、目指すのは10万Pontaポイント! 素敵な宿に泊まって温泉に入ることが好きなので、その軍資金としてためています。
昨年5月にスタートしたポン吉のポイ活。本記事でちょうど1年になりました! 今回は、4月中に行ったポイ活の結果と5月分も少し報告をさせていただきます。そして実際にポイ活を体験してみてわかったテクニックもお伝えします。
1:これまでのPontaポイント総額
前月は2,763PontaポイントをGET。今月は25,046ポイントからのスタートです。

ぽん吉は「無理をしないポイ活」をしています。
あくまで普段の生活のなかで自然に。労力や時間を無尽蔵につかったり、家計を無視したりするようなポイ活はいたしません。
そんなぽん吉は、昨年5月に0(ゼロ)Pontaポイントからスタート。
11か月が経過した時点で総額が25,046Pontaポイントとなっています。今回で12回目になるこの連載記事。ポイ活を始めて1年が経ちました。実際に体験してみて分かったポイ活おすすめテクニックも紹介いたします!
2:クレカ申し込み&資料請求でポイントGET!

今回、「ポイントためる」の「がっつり」から2,000PontaポイントGET!
好きなキャラクターが描かれているクレジットカードが「がっつり」のラインナップにあったので、申し込んでいました。ポイントGETのためにクレカをつくることはおすすめしませんが、お目当てのクレカが「ポイントためる」にあったなら良いと思っています。
あとは、資料請求。ちょうどお取り寄せ系のものがあったのでお願いしてみました。
資料請求もクレカ同様に、必要なものでなければ絶対おすすめしません。業者さんからの問い合わせがあるかもしれないので、ポイントのためだけの依頼はやめておきましょう。
とはいえ、それぞれ1,000PontaポイントをGETしています。
3:また節電成功でPontaポイントGET!

ぽん吉のポイ活ポイントゲッターは「auでんき」! 今月も「auエネルギー&ライフ」の項目でポイントがたまっております。4月分で「auエネルギー&ライフ 節電指定時型 国事業者特典」の項目で1,055Pontaポイント、「節電チャレンジ 東京都限定特典」の項目で1,015Pontaポイント獲得。合計2,070Pontaポイント。ちなみに5月計上分で同じ項目でまたも1,000PontaポイントGETしています。ニヤニヤが止まりません!
4:4月のPontaポイント総獲得数は

6,026PontaポイントGETできました!
今回の高額ポイントベスト1は、がっつり(クレカ申請&資料請求)の2,000Pontaポイント。auエネルギー&ライフ関係のポイントも合わさったのが、大きかったですね。
1年のポイ活の結果は、2023年4月末時点で
31,072Pontaポイント
となりました!
3万オーバーしております! 本当に3万Pontaポイント以上もあるの?と少しでも思った方、
下記の画像が証拠です!

額が増えていますが、この画像は5月23日時点のもの。5月に入ってなんやかんやで3,000ポイント以上GETしているからです。
5:最後に伝えたい1年間のポイ活で覚えた推奨テク
1年間ほどPontaポイントのポイ活をリアルにしていた私、ぽん吉。その経験のなかで自信をもっておすすめするポイ活テクニックベスト3を最後に紹介します。
1位:「au PAY カード」をつくる
ぽん吉は某銀行のクレカでしたが、Pontaポイントをしっかりためるなら「au PAY カード」に、できればゴールドにする方が絶対に良いです。これは少し面倒な作業が発生してもやるべきです。リターンが大きい!
2位:「auでんき」にする
毎月使用した電気代に応じてPontaポイントがGETできるおトクさは大きい。ガチャを引ける楽しみも魅力です。電気代が高くなっている昨今、少しでもそのストレスを緩和してくれますよ。
3位:「歩いてポイントがもらえるアプリ」を利用する
ぽん吉の場合は「トリマ」ですが、36,000マイルためたら300Pontaポイントは嬉しい。日常の行動がポイントに変わるなら、これほどおトクなことはありませんよね。
次点:「au PAY ポイント運用」を開始する
タイミングが良ければオススメしたい。ぽん吉が良いと思うタイミングは、全体的に株価が下がって一番底に来たところ。そのベストなときがわかれば良いのですが、そうはうまくいきません。でも経験者として、マイナスにはならなかったのでおすすめです。ぽん吉も運用のためのポイントをためようと思っています。
さて、ぽん吉のポイ活LIFEはいったんこの回で最終回となります。予想以上にたくさんの方に読んでいただき嬉しかったです。ありがとうございました。
でも、10万ポイント達成できなかったのがとても悔しい! ちなみにこのポイントはUSJへ家族と行く軍資金にしようかと思っています。
引き続きポイ活は、コツコツとやってきます!
それではまたどこかでお会いしましょう~。
前の記事へ
※掲載内容は2023年5月30日時点のものです。内容は変更になる場合があります。
ライター:御手洗ぽん吉