ポイ活の極意

賢くポイ活を始めて貯金をしよう

賢くポイ活を始めて貯金をしよう| 上手なため方とつかい方を解説

毎日の出費はなかなか減らしにくいもの。少しでも貯金の助けになる作業としてオススメしたいのがポイ活です。ポイ活を始めるとこれまでどおりの出費でも、貯金できる余裕が生まれます。

でも、「本当にポイ活で貯金ができるの?」「どうやってポイ活で稼げばいいの?」と疑問に思いますよね。

本記事では、ポイ活の基本から効率的なやり方、注意点までわかりやすく解説します。ぜひ参考にして、貯金額を増やしていきましょう。

基本的なポイ活のやり方

基本的なポイ活のやり方

ポイ活は、日頃の生活の中で無理なくできます。基本的なポイントのため方として、次の3つを紹介します。

  • キャッシュレスで決済
  • ポイントサイトの利用
  • ポイントカードの提示

具体的に詳しくみていきましょう。

キャッシュレスで決済

これまで現金で支払いをしていた、日用品や食料品、外食代などを、クレジットカードや電子マネーのキャッシュレス決済に切り替えると効率良くポイントをためられます。還元率は利用するキャッシュレス決済によって異なりますが、基本的に200円で1ポイント、1ポイント=1円相当になるものが多いです。

クレジットカードの場合は、カード自身のランクによってもポイントの還元率は変わります。年間費が必要なものだと、通常より10倍以上たまりやすくなるケースも。年間の支払額が多いと、年会費以上のポイントゲットを狙えます。

ポイントサイトの利用

ポイントサイトとは、利用するほどポイントをためられる無料のサイトです。ためる方法は次の2通りがあります。

  • ポイントサイトでためる
  • ポイントサイト経由でためる

ポイントサイトでためる
日々のログインやミニゲーム、広告のクリック、アンケートへの回答といったアクションをするごとにポイントがたまっていきます。

1つのアクションでたまるのは数ポイントと少ないですが、休憩中や移動中などスキマ時間で気軽にポイ活が可能です。運がイイ人であれば、毎日引ける無料ガチャで、1,000ポイントや1万ポイント稼げるかもしれません。

ポイントサイトによっては、友達を紹介する機能もあります。紹介したときや友達がポイントサイトをつかったときに、あなたにもポイントが還元される仕組みです。長くつかってくれる人を何人も紹介すると、月間でも無視できない額になるでしょう。

これからポイントサイトに登録するならば、「ポイントためる」がオススメです。

プラスポイントに登録するだけで30Pontaポイントをゲット!毎日引けるガチャで1等が当たると1万Pontaポイントがもらえるので、楽しみながら稼げます。

ほかにもミニゲームやアンケート回答などのコンテンツがたくさんあります。ぜひ無料で登録できるのでポイ活ツールに加えてみてください。

ポイントサイト経由でためる
ポイントサイトでは、サイト経由でのクレジットカードの発行や、証券口座の開設、保険への契約などの案件募集もあります。それぞれの公式サイトで手続きをするより、プラスでサイト内のポイントをもらえます。

どれも単発ですが数千ポイントゲットできるものもあり、効率よく稼げます。基本は無料ですが、証券口座の開設では取引が必要になるケースがあります。最低取引額をチェックしていたほうがいいでしょう。

他にもポイントサイト経由でネットショッピングをする方法もあります。ランクが上がると還元率が10倍以上になるサイトもあり、利用しないのはもったいないですよ。

ポイントカードの提示

実店舗ではポイントカードの提示でポイントがもらえます。支払時にポイントカードを提示すると、自社ポイントや共通ポイントをためられます。共通ポイントとは、Pontaポイントのように、提携社であればどこでもためてつかえるものです。

なかには、ポイントカードがアプリに切り替わっている店舗もあります。アプリを利用すると無料でカードを所持しなくてよくなるため、さまざまな店舗でポイントをためていても、財布は分厚くなりません。

貯金につながるポイ活をする方法6選

貯金につながるポイ活をする方法6選

誰でもすぐに始められるポイ活ですが、やり方によってはなかなか貯金につながりません。そこで、実行しやすく効率も上がるオススメの方法を6つご紹介します。できるだけすべて実践して、貯金につなげていきましょう!

1.ためるポイントを絞る

ポイントをよく利用するサービスのものだけに絞ると効率的にためられます。

利用頻度が少ないサービスは思い切ってやめるか、提携社ならどこでもためて利用ができる共通ポイントを活用しましょう。特に共通ポイントは、たまるポイントが分散しないうえ、利用店舗の絞り込みもしなくてすみます。

どのポイントを残すかは、ポイントの還元率にも注目してください。種類によっては基本の還元率でも2倍程度の差がつきます。2~3種類に絞ってためていくといいでしょう。

2.固定費でポイントをためる

家賃、水道光熱費、通信費、保険料といった固定費は、クレジットカード払いに切り替えるとポイントがたまりやすいです。固定費は毎月の出費の中で4割以上を占めることも多いため、年間で100万円単位の出費にポイントをつけられます。

クレジットカード払いの可否や、どのカードに対応しているかは業者によって異なります。公式サイトで調べたり電話で問い合わせをしたりして確認してください。一度切り替えてしまえば、永続的にポイントがたまっていきます。

3.ポイントアップの時期を利用する

ネットショップや最寄りのスーパー・ドラッグストアなどを利用するときは、ポイントアップの時期を狙ってください。リアル店舗なら特定の日や曜日、ネットショップであれば年間で決まった期間に、多いと通常より数十倍のポイントがつきます。

消耗品であれば、ポイントアップの時期にまとめ買いをすると無駄がないです。趣味で高額な商品を購入するときも、タイミングを合わせると高い還元率を狙うことが可能です。

4.ポイントは二重取りになるようにする

ポイ活で効率よく貯金をするならば、ポイントの二重取りも欠かせません。たとえば次のような組み合わせが二重取りになります。

  • ポイントカードを提示してクレジットカード払い
  • 電子マネーをクレジットカードでチャージ
  • ポイントサイト経由のネットショッピング

組み合わせによっては3、4カ所分のポイントがつくケースがあります。電子マネーはつかってもチャージしてもポイントがたまるため、積極的に組み込んでいきましょう。

上記で紹介したポイントアップの時期と組み合わせると、さらにポイ活の貯金ははかどります。

二重取りのコツはこちらの記事でも紹介しているので、参考にしてみてください。

5.有効期限内にポイントをつかう

ためるポイントの中には、有効期限が定められたものがあります。せっかくためていても有効期限内につかわないと、貯金につながりません。ポイントを失効させないため、期限間近のものから優先的につかいましょう。

有効期限つきのポイントでも、最終加算時から一定期間で消えるものに関しては、上記で紹介した、ためるポイントの絞り込みで回避しやすくなります。使用頻度の高いものだけ残していれば、失効の心配は不要です。

6.スマホやアプリの設定を見直す

ポイントサイトやアプリをつかったポイ活では、設定を見直さないとポイントがつかないケースがあります。これらのポイ活では、広告主に利用が伝わらないとポイントが発生しないため、次の設定を確認してください。

<iOSの場合>

  1. iPhone本体の設定で「追跡型広告を制限」をOFF
  2. ブラウザ「Safari」の設定で「サイト超えトラッキングを防ぐ」をOFF

<Androidの場合>

  1. Chromeブラウザの設定でCookieのブロックをOFF
  2. Chromeブラウザの設定でトラッキング拒否をOFF

一度設定しておけばポイントの取りこぼしはなくなります。

ポイ活でためたポイントのつかい道

ポイ活でためたポイントのつかい道

ポイ活でためたポイントは、どのようなつかい道だと貯金につながるのでしょうか。ここでは貯金に直結する、次の4つのつかい道を紹介していきます。

  • ポイントを代金の支払いにあてる
  • 他のポイントやマイルへ交換
  • 現金に交換
  • ポイントで投資する

ポイントを代金の支払いにあてる

ためたポイントを代金の支払いにあてると、その分だけ現金の出費は減り毎月の貯金額を増やせます。

ネットショップだけでなくスーパーやドラッグストア、美容院などでもポイント払いができるので、よく行くお店がポイント払いに対応しているか確認してみましょう。

他のポイントやマイルへ交換

使用頻度が低いポイントは、他のポイントやマイルへの交換する方法もあります。まとめてしまえば、商品やサービスへの交換が容易になったり、有効期限が延びることもあるのでとても便利です。

交換のレートは、サービスごとに異なり1ポイント=他社の1ポイントとは限らないため、損をしないものや許容できる範囲のものにしてください。無理に交換をする必要はなく、おトクになる場合に限ります。

現金に交換

汎用性の高いつかい道を望むなら現金に交換しましょう。つかう場所を選ばず、ポイントと違いサービスが終了してもなくなりません。

交換レートは上記の他のポイントやマイルへの交換と同様に、サービスによって変わります。追加で振込手数料もかかるケースがあるため、現金交換は慎重に行ってください。特定の金融機関であれば、振込手数料が無料の場合もあります。

ポイントで投資する

ためたポイントをさらに増やし貯金につなげる方法として、投資があります。現金を入金する代わりにポイントを消費して、株式やFX、投資信託、仮想通貨などへの投資が可能です。

証券会社によっては、100円単位でも投資を始められます。これまで投資にあてる現金がなかった人も、ポイントの消費であれば始めるハードルが下がります。

どの種類でも元本割れのリスクはつきまといますが、挑戦しないと増える可能性はゼロです。ほったらかしで運用できる金融商品を選べば、投資初心者でも続けやすいです。

ポイ活で貯金をするメリット

ポイ活で貯金をするメリット

ここまでポイ活の基本的なやり方や貯金につながる方法、つかい道を紹介していきました。節約になる以外でも3つのメリットがあります。

  • 収支の状況を把握できる
  • スキマ時間でポイントをためられる
  • ためたポイントで固定費の支払いができる

なぜメリットになるのか詳しくみていきましょう。

収支の状況を把握できる

効率的にポイ活をしようとすると、必然的に収支の状況を把握できます。どこでどれだけつかってポイントがいくらたまるのかを把握すると、無駄な出費は減り、買い物をする店舗の見直しになるでしょう。

また、ポイントサイトの抽選でもらったポイントや、クレジットカード払いで加算されたポイントは、税制上で一時所得の扱いになり確定申告の対象になります。現金や電子マネーへの交換で、必要経費を引いた所得が50万円を超えると確定申告が必須です。

申告忘れを防ぐためにも収支の状況把握を徹底していきましょう。

スキマ時間でポイントをためられる

仕事の時間を増やして貯金をするのは限界があります。しかしポイ活であれば、スキマ時間でポイントをためられます。

ポイントサイトなら仕事や家事の休憩時間、移動中といった空いた時間で利用でき、支払いによるポイントの加算であれば、切り替えをするだけです。1日1、2分のポイ活でも1年で万単位の貯金は可能です。

ポイントによる投資も、初回の設定さえ乗り切れば貯金のスピードアップを図れます。運用期間が長いほど利益が期待でき、老後の備えになってくれるでしょう。自動的に運用してくれる金融商品を選び、ポイントを活用してください。

ためたポイントで固定費の支払いができる

スマホの通信費や電気・ガスといった公共料金は、ポイント払いが可能です。毎月の固定費を直接減らせると、貯金に回せる額も増やせます。あなたが現在支払っている固定費の公式HPで、ポイント払いが可能か、どのポイントがつかえるのかを調べましょう。

ポイ活をやる際に確認しておきたいこと・注意点

ポイ活をやる際に確認しておきたいこと・注意点

メリットだけをみると、すぐに始めたくなるポイ活による貯金ですが、確認事項や注意点はあります。知らないと、続けていても貯金がはかどらなかったり、周囲に迷惑をかけたりしてしまいます。リスクを回避する方法も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

不要なものまで購入しない

ポイ活のメインの目的は貯金や節約です。ポイ活に一生懸命になるあまりに、不要なものまで買ってしまうと結局浪費になってしまいます。ショッピングでのポイ活で戻ってくるポイントは支払い金額の数%。なるべく無駄な出費は抑えて、本当に必要なものだけ購入するようにしましょう。

ポイントアップ期間中にセールまでやっていると誘惑が多いです。欲しいものの中から購入するものを絞り、浮いたお金を貯金に回しましょう。

複数のポイントサイトを利用しない

ポイントサイトはポイ活に欠かせませんが、複数の利用はオススメしません。数を増やすほど管理が面倒になります。「あんなに時間をかけたのに、たったこれだけしかたまらない」とがっかりしてしまうかも。

利用するポイントサイト選びで迷うならば、auの「ポイントためる」がオススメ! たまるのはつかい道が広いPontaポイントなので、コンビニやスーパーなどでポイント払いができます。au PAYにチャージをすると各種の提携社でキャッシュレス決済も可能。

また、auのスマホユーザー限定でポイントがざくざくもらえるコンテンツも。auユーザーはかなりおトクになるのでいますぐ登録してみてください。

執拗な勧誘をしない

ポイントサイトでは、友達紹介キャンペーンを行っているところも。あなたが友達を紹介すると、あなた自身もしくは紹介を受けた方、双方にポイントが付与されます。

ただし、しつこく勧誘すると人によっては友達関係にヒビが入ることにもなりかねないので、広範囲に声をかけるのではなく、ポイ活に興味を持っている友達だけに紹介するようにしましょう。

まとめ:つかい方まで工夫してポイ活で効果的に貯金を

まとめ:つかい方まで工夫してポイ活で効果的に貯金を

ポイ活は今すぐにでも始められますが、効果的に貯金をするにはつかい方まで工夫をしないと、出費が無駄に増えるかもしれません。ためるときはポイントを厳選し、キャッシュレス決済やポイントの二重取りをします。つかうときは、商品や固定費の支払いにあて、有効期限切れは避けましょう。

ポイントサイトを利用するとポイ活ははかどり、案件の条件を満たすと100%以上の還元率も狙えます。

堅実に貯金額を増やすため無理はせず、節約生活を続けながらポイ活を始めましょう。

※掲載内容は2022年8月1日時点のものです。内容は変更になる場合があります。

ライター:宮川筋肉