ゆる~くポイ活をしているけれど、ちょっとたまったらすぐつかってしまい一向にポイントがたまらない……なんてこと、ありませんか?
同じことを繰り返していては、いつまで経っても手持ちのポイントは増えませんよね。でも大丈夫。何もためる方法は地道なものだけではありません。一気にたくさんためられる方法だってあるのです。今回は、そんな一撃必殺のため方をひとつずつ解説します!
①文字通りのたまり方!「がっつりためる」
「ポイントためる」サイトの中にある「がっつりためる」。会員登録やクレジットカード作成など、条件を達成すればPontaポイントがもらえます。

「がっつりためる」の名の通り、中には3,000~5,000Pontaポイントもらえる高額案件も。登録・作成自体は無料の案件が多いので誰でもたくさんためられるのがありがたいですね。
ただ、ポイントをためたいばかりにクレジットカードを作り過ぎたり、登録したサービスの管理が行き届かなくなったりするケースもあります。むやみやたらに登録せず、自分が利用したいサービスだけに厳選する、というつかい方をしましょう。
②毎月の引き落としはau PAY カードが最強
光熱費、家賃、通信費に保険料……、毎月支払う項目は挙げてみれば意外とたくさん。その引き落としを全部「au PAY カード」に設定すればPontaポイントがかなりたまります。
au PAY カードの還元率は1%、つまり100円(税込)につき1Pontaポイントです。明細を見ればわかるように、固定費だけでも毎月たまるポイント数はけっこうあるはず。

しかもauユーザーなら、スマホ料金を「au PAY ゴールドカード」で支払うことで最大11%還元されるという特典も。
「ポイ活を始める前の名残で別のカードをつかっている」「支払先によってカードがバラバラ」なんて場合は今すぐメインカードをau PAY カード1本にしてください!
③何もしなくてもたまる!? 電気とガスはauで
コツコツためるのが苦手な方はこう思うでしょう、「生きているだけでポイントがたまればいいのに……」。じつはそれ、実現可能です。
au/UQ mobileユーザーであれば「auでんき」のご利用で、毎月の電気代に応じて最大5%がPontaポイントで還元されます。さらにガスサービスとセット契約することでもっとおトクに!

ガスの特典は利用するガスサービスによって異なりますが、セット契約で毎月しっかりおトクになるのは変わりません。
しかも先述のau PAY カードで支払えば、他の電気・ガス会社に支払うよりポイント還元率が上乗せに……! これは au/UQ mobileユーザーだけの特権ですね。auでんき、auのガスサービスについては、以下の記事で詳しく解説していますのでぜひご一読ください。
ためた分だけ広がるつかい道
ポイントをためればためるほど、つかえる範囲も広がります。コーヒーやお菓子など、ちょっとためたらすぐ手の届くつかい方も良いですが、たまにはもう少しためてみて、違ったつかい方をしてみませんか?
今回紹介した一撃必殺の方法なら、たくさんためるのも案外難しくないと思えたはずです。ためたあとのつかい道はこの「ポイ活の極意」でも紹介していますので、ぜひチェックしてくださいね。私たちと一緒に、もっとポイ活を楽しんでいきましょう!
※掲載内容は2022年2月22日時点のものです。内容は変更になる場合があります。
ライター:立花すだち