画像:初心者すだちのポイ活ゆる日記24

【すだちのポイ活日記】昨年実績6万ポイントためたポイ活長者に上級テクを聞いた

みなさん、こんにちは! ポイ活総合案内ライターの立花すだちがゆる〜くポイントをためたりつかったりする様子を綴る「初心者すだちのポイ活ゆる日記」。第24回目です。

画像:<立花すだち プロフィール>都内近郊に住む20代会社員。おいしい食事とお笑い番組を観ることが生きがい。名前の由来は好きな漫画キャラをもじったもの。

今回は、ポイ活長者に上級テクを聞いてきた!

私もポイ活を始めてしばらく経ちましたが、まだまだ勉強中の身。「ポイ探」を運営しているポイ活の達人・菊地崇仁さんにお話を聞いたときもかなり役立ちました。

やはり何かを学ぶにはその道の先ゆく先輩に聞くのがいちばん! ということで、以前もポイ活総合案内に登場した「長者」くんに情報提供をしてもらいました。

▼今回、情報提供をしてくれたのは……

画像:<長者プロフィール>20代半ばの会社員。日課はガチャとポイント数を見てニヤリとすること。

2022年の年間実績では6万ポイント以上ためた20代なかばの会社員「長者」くんですが、じつは私、同期という間柄なのです。そんなよしみでテクニックを仕入れてきましたよ〜。

上級テク① au PAYチャージはau PAY カードで二重取り!

私ももちろんヘビーユーザーであるau PAY。長者はチャージ方法を「au PAY カード」にすることで、チャージでのカード利用分とau PAY支払い分でPontaポイントを二重取りしていました!

抜け目ないぜ、長者くん……。ちなみに私は銀行口座の引き落としに設定していたので、「あれ、けっこう損してた……?」とショックを受けています。

au PAY カードの発行がまだなので、さっそく手持ちのクレジットカードに設定。これでポイント二重取りの仕組みは整いました。

ちなみに、長者が教えてくれたもうひとつのau PAYテクニックに「au PAYのSuica」なるものが! au PAYアプリ内でSuicaを新しく発行、または自分のモバイルSuicaと連携すると、チャージをau PAYからできるようになるのです。電車移動でもポイントがたまるようになれば嬉しいですよね。

ただ、対象はAndroid端末。長者はiPhoneを利用していたので諦めたそうです。私も同じくiPhoneなのでできず……! 悔しい!

写真:au PAYのSuica登録画面
ここから登録可能。Androidをつかう先輩に見せてもらいました。

上級テク② コツコツは大事! 毎日コンテンツはルーティン化

長者といえども、コツコツタイプのポイ活コンテンツも欠かさずやるそう。

前の記事ではポイントためるの「ポイントガチャ」を挙げてくれましたが、前回のすだち日記でもご紹介したau PAY マーケットのポイントラリー、そして「ニュースパス」アプリのおみくじなども行っているのだとか。

「ニュースパス」は、話題のニュースをチェックできるauユーザー向けの無料アプリ。「おみくじ」というコンテンツは初耳だったので、さっそくやってみます。

画像:「ニュースパス」アプリ上部の「おみくじ」アイコン

「トピック」タブの右上「おみくじ」アイコンから遷移できます。

画像:<まいにちau PAYおみくじの画面>「おみくじ当選賞品一覧」1名様:10,000ポイント/5名様:1,000ポイント/10名様:100ポイント/100名様:10ポイント/30,000名様:1ポイント

なんと最大10,000Pontaポイント。これは知らなかった……。私もルーティンに加えないと!

いや〜さすが長者のテクニック! とっても勉強になりました。私も真似をしまくって、長者に近づこうと思います。

それでは今日のすだちの一句です。

画像:<今日のすだちの一句>ポイ活は 孤軍奮闘せず 頼ろう

次回もゆる〜くポイ活していくので、お楽しみに〜。

次の回へ

前の回へ

ライター:立花すだち