画像:初心者すだちのポイ活ゆる日記23

【すだちのポイ活日記】ポイ活ルーティンで毎日ポイントGET!

みなさん、こんにちは! ポイ活総合案内ライターの立花すだちがゆる〜くポイントをためたりつかったりする様子を綴る「初心者すだちのポイ活ゆる日記」。第23回目です。

画像:<立花すだち プロフィール>都内近郊に住む20代会社員。おいしい食事とお笑い番組を観ることが生きがい。名前の由来は好きな漫画キャラをもじったもの。

今回は、すだち的ポイ活ルーティンを作ってみた!

前回は絶対損しないポイ活カレンダーを作りましたが、今回も「絶対損しない」シリーズ第2弾。毎日のポイ活ルーティンを作りました!

日ごとにやるべきポイ活、知ってはいるものの忘れがち。毎日のルーティンとすれば、おトクのチャンスを逃しません。

ただ、詰め込みすぎると続かないので、生活に無理のない範囲で設計しようと思います。

というわけで、私が作ったルーティンはこちら!

画像:時間軸にポイ活ルーティンを表示。7時半〜8時:スタンプクイズ/8〜9時:ポイントガチャ・【au PAY マーケット】スタンプラリー・ゲームdeチャンス・ポイントガチャ/12時〜:脳トレ/18〜19時:ポイントガチャ×2・ゲームdeチャンス/20時〜:スタンプクイズ

基本的にはスキマ時間をつかいます(見やすいように30分ごとの枠になっていますが、実際はそこまで時間はかかりません)。そうです、キーワードは「無理のない範囲」です。

項目は以下の通り。

◆朝の通勤時間
・スタンプクイズ
・ポイントガチャ×2回
・ゲームdeチャンス
・au PAY マーケット ポイントラリー

◆お昼休み
・脳トレでためる

◆休憩時間
・スタンプクイズ

◆帰宅時間
・ポイントガチャ×2
・ゲームdeチャンス

◆夜のリラックスタイム
・スタンプクイズ

それぞれのコンテンツについて、ポイ活ルーティンに組み込むコツをご紹介します!

スタンプクイズ

ポイントためるの「スタンプクイズ」ですが、クイズに参加できるのは1日3回。以下の時間帯につき1回参加できます。

  • 0:00〜7:59
  • 8:00〜15:59
  • 16:00〜23:59

まるっきり時間を覚えるのは難しいので、朝・昼・夜でやる時間を決めてしまいましょう。

写真:デスクでスタンプクイズをやるすだちの手元
休憩時間にクイズ。サボりじゃありませんよ。

ポイントガチャ

みなさんご存知「ポイントガチャ」。auスマートパスプレミアムとauウェルネス、両者の会員なら1日4回挑戦できます。

注意点は1回まわしたら15分間待つ必要があること。ルーティンに組み込む場合は15分間のつかい方も決めておくと「間を埋めるはずがそのままネットサーフィンに……」とならずに済みます。

写真:電車の中でポイントガチャを引くすだちの手元
通勤途中にやったらハズレでした……。

私の場合、朝も夜も間の時間は「ゲームdeチャンス」のゲームで遊ぶことにしています。こちらもゲームクリアにより抽選券をためていけば、ポイント当選のチャンスあり。ちゃっかりダブルチャンスです。ふふふ。

「au PAY マーケット」ポイントラリー

「au PAY マーケット」アプリのトップ画面から少し下にスクロールすると現れる「ポイントラリー」コーナー。毎日アプリを訪れてタップするだけで1Pontaポイントがもらえます。

画像:au PAY マーケットアプリのポイントラリーの位置

しかも、当月1日〜最終日まで欠かさずポイントラリーを達成すると、ボーナスとして20Pontaポイントゲット!

毎日1ポイント+20ポイントなので、1カ月で最大51ポイントももらえちゃう……! これは必ず達成したいので毎日朝のうちに済ませておきます。

脳トレでためる

脳トレゲームをクリアし、20スタンプためると1Pontaポイントがもらえます。

じつはスタンプカードには有効期限があり、最後にスタンプを獲得した日から1週間が過ぎるとカードがリセットされてしまいます。

要は1週間放置しなければOK……なのですが、ためれば確実にポイントがもらえる貴重な機会。まとまった時間の取れるお昼休みを有効的につかいます。

写真:お昼休みに脳トレゲームをするすだち
お昼休憩に脳トレゲーム中。ついつい夢中に。

すだち的ポイ活ルーティン、いかがでしょうか? ひとつひとつはすぐに終わるタスクばかりなので誰でも簡単にできます。

賢い時間のつかい方ができて、ポイ活上級者の気分……! みなさんも、ぜひぜひ真似してください(得意気)。

それでは最後に、今日のすだちの一句です。

画像:<今日のすだちの一句>ルーティンを 作って満足 …いや、こっから

次回もゆる〜くポイ活していくので、お楽しみに〜。

次の回へ

前の回へ

ライター:立花すだち