みなさん、こんにちは! ポイ活総合案内ライターの立花すだちがゆる〜くポイントをためたりつかったりする様子を綴る「初心者すだちのポイ活ゆる日記」。第20回目です。

今回は「脳トレでためる」を体験!
みなさん「ポイントためる」の新コンテンツ「脳トレでためる」はもうためしましたか?

まだ知らないぞ、という方は以下の記事をご覧ください。
新しいもの好きの私ももちろん体験済み。すべてのゲームをためした私の実感を踏まえ、「すだち的脳トレでためる攻略法」をお伝えします!

STEP1:まずは一通りやってみよう
2023年6月時点で全16の脳トレゲームがプレイできます。熟語や英単語を作る言語クイズから歴史・地理の知識問題、瞬発力がためされる計算ゲームまで多彩なラインナップ。

私は一通りやってみましたが、ゲームによって得意不得意が分かれると思います! 自分が「楽しい」「これならできる」と思える“得意ゲーム”を把握しておきましょう。
STEP2:得意分野を見極めろ!
Pontaポイントをゲットするには、20スタンプが必要です。効率的にスタンプをためるなら、まずは自分の得意ゲームに集中してクリアを目指すのがおすすめ。
ちなみに私の得意ゲームは「三字熟語ゲーム」「英単語ゲーム」「ライブラリー」の3つ。文系丸出しのラインナップですね。
「三字熟語ゲーム」は、9つの漢字の中から三字熟語を見つけて作り出すゲーム。

「英単語ゲーム」はアルファベットを並び替えてお題の英単語を作る内容。

どちらも制限時間はないので、単語を知ってさえいればOK。学生時代に国語と英語を頑張っておいてよかった〜。
そして「ライブラリー」は本に関するクイズゲーム。「著者名」「作品名」「作品内容」の3問を1セットとして、3セット続きます。

本屋を見て回ったり、話題の本情報を集めたりするのが好きなので、楽しんで解けました。映像化している作品の問題も多かったので、本好きだけでなく映画・ドラマ好きの方も得意なのではないかな〜と思います。
反対に私が苦手だったのが「えらベーター」。並んでいる数字や単語からお題に沿った選択肢をタップしていく単純なゲームです。

いや、すごくシンプルで簡単なのですが、個人的に制限時間があるゲームが苦手でして……。時間を見てわたわたと焦ってしまい、ミスもちらほら。のんびり屋さんは慣れるまで注意かもしれません。
STEP3:あとは集中のみ!
ここまできたら20スタンプを目指して集中するのみ! 休憩時間に一気に集中して20個集めきるも良し。「5個ずつ」「10個ずつ」などスキマ時間にこまめにクリアするも良し。
私は一気に集中派。一度始めたらクリアするまでやりたくなっちゃうタイプです。

20スタンプ集めれば確実に1Pontaポイントがもらえるおトクな新コンテンツ「脳トレでためる」。
みなさんも自分に合ったやり方で始めてみてください。ポイ活できて、頭もほぐれて一石二鳥ですよ!
それでは最後に、今日のすだちの一句です。

次回もゆる〜くポイ活していくので、お楽しみに〜。
次の回へ
前の回へ
ライター:立花すだち