ポイントのチャンスを取りこぼしていませんか?
ポイ活は日々の積み重ね。宝くじ的なチャンスもたまにはありますが、基本的には小さくてもポイントがもらえるチャンスを取りこぼさずにつかむことが重要です。
今回は、ポイントがたまるチャンスが多いショッピングを中心に、これだけは押さえておきたいという10のテクニックをおさらい。今一度チェックして、チャンスをしっかりと掴む態勢を整えましょう!
基本を見直す

①クレジットカードを精査
まずは基本のため方の見直しから。
身近なポイ活のツールといえばクレジットカードですが、カードによってたまるポイントの種類と還元率はさまざま。
複数のクレジットカードをつかい分けることもひとつの手ではありますが、ポイントが分散してなかなかたまりづらいというデメリットもあります。
大切なのはためたいポイントがたまるカードをつかっているかどうかと、還元率が高いカードを利用しているかの2点。
さらに、このあと紹介するコード決済との相性の良し悪しもあるので、改めて手元のクレジットカードを見直してみましょう!
②家族でクレジットカードを一本化
コード決済の前にクレジットカードの工夫をもうひとつご紹介。
それは家族カードをつくること。
かんたんに言えば家族で同じ内容のクレジットカードをつかえるサービスなのですが、引き落としの口座が一本化できるだけでなく、たまるポイントも一本化できるのです。
家族で一緒にポイ活に取り組むというのも効率化のために有効な手ですよ。
③QRコード決済の特徴を知る
QRコード決済はいわゆる○○PAYと呼ばれるもの。コンビニやスーパー、飲食店などあらゆる場所での支払いをスマホ1台で済ませられる便利なサービスです。
クレジットカード同様、サービスによりたまるポイントと還元率が違います。
また先述の通り、登録するクレジットカードとの相性の良し悪し(au PAYはau PAY クレジットカードが断然おトク!)があるので、総合的にポイントがたまりやすい組み合わせかどうかを今一度チェックしてみましょう!
④ポイントはつかい切る
手持ちのカードやサービスを見直す時に特に欠かさずにやってほしいのが、ポイントをつかい切るということ。
ポイントはためただけでは宝の持ち腐れで、つかってこそ価値があるものです。そして多くは有効期限があるので、改めて確認・把握をして、つかえるうちにつかい切ることを徹底しましょう!
買い物を工夫する

⑤キャンペーン情報はこまめにチェック
次に買い物の際に役立つポイ活テクニックを、キャンペーンの活用から紹介していきます。
還元率アップ、ポイントプレゼント、商品引換券の配布……、各サービスで日々さまざまなキャンペーンが開催されていて、テレビCMや公式サイト、アプリ内などで告知されているはず。
普段利用しているサービスでいまおトクなキャンペーンが開催されていないかチェックして、チャンスを取りこぼさないように心がけましょう!
情報は「キャンペーン情報まとめ」でも紹介しているので、ぜひ活用してみてください。
⑥キャンペーンでまとめ買い
キャンペーンの中でも特に注目したいのが「還元率UP」のキャンペーンです。
年末年始やブラックフライデーのキャンペーンなど、いつもの買い物に適応してもおトクですが、日用品をまとめ買いしたり少し高い買い物をするなど買い方とタイミングを工夫をすれば、同じものを買ってももらえるポイント数はぐっと多くなります。
おなじみの「三太郎の日」など定期的に開催されているものから活用してみましょう!
⑦買い物前にポイントサイトを経由
ポイ活には欠かせない存在であるポイントサイト。
ネットショッピングをする際に、ポイントサイトを経由するだけでポイントの還元率がUPする場合があります。
auユーザーの方の場合は「ショッピングでためる」がオススメ。いつも利用しているショップがポイントサイトに掲載されているか要チェックです!
⑧ポイントはPAYにチャージ
1ポイント=1円としてつかえるポイントが多いですが、つかい方を工夫すればポイントの価値を高めることが可能です。
その方法はPAYにチャージして利用するということ。
できるポイント、できないポイントがありますが、例えばPontaポイントはau PAYにチャージして支払いに利用すれば、ポイントをつかった買い物でまたポイントをためることが可能。実質の価値が高まる、というわけです。
細かい説明はこちらの記事でも紹介しているので、活用してみてください。
⑨キャッシュレス決済で「二重取り」
1回の支払いで2種類のポイントをためる「二重取り」は常に意識しておきたいテクニック。
例えばローソンでau PAYでコード払いをした場合、Pontaポイント(還元率1%)と、au PAYのポイント(還元率0.5%)をダブルでためることができるというもの。
各店のポイントにくわえて、クレジットカードやコード払いのポイントもためるのが基本です。ネットショッピングだけでなく普段の支払いもできるだけキャッシュレス決済にして、二重取りを意識してみましょう!
習慣化は最大の武器
⑩毎日ガチャをひく
もっとも手軽なポイ活は無料でできるガチャ。「ポイントためる」でいえば「ポイントガチャ」です。
1日最大3回まわせます。当たっても1ポイントだけということはままありますが、チリも積もれば山となりますし、もしかしたら大きなポイントを引き当てるかもしれないので、チャンスは積極的に掴みにいきましょう。
まとめ
今回紹介してきたテクニックは真新しさがあるものではなく、言われてみると当然と思うものが多かったのではないでしょうか。
大事なのは準備を整えること。そしてポイ活を習慣化すること。
ポイ活は難しいことではなく、基本的なことの積み重ね。改めて自分のいまの状況を見直して、まだ実践していないものがあればぜひ取り入れてみてください!
※掲載内容は2022年1月17日時点のものです。
ライター:橋太郎