ゼロから始めるポイ活LIFE

【やってみた】目指せ10万Pontaポイント!ゼロから始めるポイ活LIFE Vol.1

こんにちは、「ポイ活総合案内」ライターの御手洗ぽん吉です。いつも「ポイントためる」にお越しいただきありがとうございます。

さて、今回は、ユーザーのみなさんの「ほかの人ってポイ活でなにしているの?」「ポイ活でどのくらいたまるものなの?」という声にお応えして、ゆるゆるっとポイ活をしていた私が、プライベートポイ活を月ごとにご紹介したいと思います。

目指すのは10万Pontaポイント!素敵な宿に泊まって温泉に入ることが好きなので、その軍資金としてためていきたいと思います。

“無理をしない”ポイ活宣言

ポイ活スタート事前プロフィール

プロフィールを書かせていただきました。上記にあるPontaポイントは5月1日現在のもの。ちなみにこの4月まで貯めていたすべてのPontaポイント(6,200Pontaポイント)は、夏休みに泊まる宿の予約で利用しています。

さて、ポイ活体験記の前に宣言したいのが、「私は無理をしないポイ活をします」ということ。労力や時間を無尽蔵に使ったり、家計を無視したりするようなポイ活はいたしません。あくまで普段の生活のなかで自然に。

なので、Pontaポイントをどかんと獲得するということはないかもしれません。でもこれが“ポイ活でおトクを実感し続ける”秘訣と思っていただけると嬉しいです。

ポイ活体験記1月目:

「auでんき」でほったらかしポイ活を実感

【固定費でほったらかしポイ活術1】「auでんき」が便利&おトク!

本格的にポイ活をする上で、一番おトクを体感するには何をしたらよいかと考えてやってみたのが「auでんき」の申し込み。
「auでんき」を知らない方は、下の記事をチェックしてみてください。

「auでんき」で、417PontaポイントをGet!

auでんき

通常であれば電気代を払って終わりですが、au/UQ mobileユーザーの方が「auでんき」を利用すると月の電気代に応じて自動的にPontaポイントが1~5%還元されます。
御手洗ぽん吉は3人家族。なぜか想定以上に電気代が高く、毎月ため息をついていました。でも「auでんき」にしてからは、還元されるおトク感のおかげでため息の深さが少し浅くなっています。5月度に得られたPontaポイントは417ポイント。おトクをものすごく実感してます。

※電気料金は地域電力会社の従量電灯相当です。
※マンション一括受電サービスを導入している集合住宅やオール電化住宅にお住まいの場合などは、auでんきを申し込むことはできません。また、季時別プラン・法人契約は申込対象外です。
※2023年6月付与分から0.5~1%に変更となります。

アプリで回せる「auでんきガチャ」

「auでんき」に切り替える際、契約金や工事費用は無料。電気の品質も変わらず、自動でポイント還元があるのが、無理をしないポイ活にぴったりです。
「auでんき」は申し込みから開通まで、通常1カ月~1カ月半程度かかるので早めの変更をおすすめします。

しかも、おトクを欲する心をくすぐるのが、電気代1,000円ごとに「auでんき」アプリ内で回せる「auでんきガチャ」の存在。はずれはナシで、1Pontaポイントでももらえるのは、塵積のおトクを感じさせるので個人的には大好きなコンテンツです。とはいえ、回すのを忘れることが多々あり、今回は通常よりも少ない額になっています。皆様は、忘れないように気を付けてくださいね。

5月は、合計567PontaポイントをGET!

5月分のポイ活結果

基本、チェーン店の食事はPontaポイントがたまるところにしています。数カ月に1度カットする髪もHOT PEPPER BEAUTYで予約しています。ときどき、期間限定でPontaポイントが数千ポイントプレゼントされることがある(利用サイト限定)のでそのタイミングは逃さないようにしています。

次月にやってみるポイ活コンテンツ

ポンタと一緒に歩いてポイント

6月からはポイ活のためのチャレンジコンテンツとして、歩いて環境にやさしい行動をしてPontaポイントをためる「Green Ponta Action」をやってみようと思います。こちらの体験談は次回の記事に書かせていただきます。

まだまだPontaポイントをためるポイ活の余白はありそうです!
10万Pontaポイントまで、あと99,433ポイント。

次の記事へ

※掲載内容は2022年6月30日時点のものです。内容は変更になる場合があります。

ライター:御手洗ぽん吉