みなさん、こんにちは! ポイ活総合案内ライターの立花すだちがゆる〜くポイントをためたりつかったりする様子を綴る「初心者すだちのポイ活ゆる日記」。第5回目です。

今回は、「Green Ponta Action」に挑戦!
最近、歩くだけのポイ活って流行ってますよね。Pontaポイントにも、そんなサービスがあるそうで……それが「Green Ponta Action」。SDGs活動に気軽に取り組むことを目的としたアプリです。
前にぽん吉さんもやっていたし、散歩好きを自称する私がやらないわけにはいきません。
さっそくダウンロードして、よし、始めます!

アプリでは、SDGsにまつわる環境に優しいアクションができるようになっています。実際に行うことでスコアがたまり、スコア数に応じてステージが上がると、そのご褒美としてPontaポイントがもらえるという仕組みです。
たとえば「宣言する」というアクションは、SDGsに基づく行動を「宣言」することで、習慣として意識づけてくれるものです。

ちゃんと宣言だけで終わらせないよう、実行していますよ。
会社にタンブラーを持って行ったり……

エコバッグをつかったり……。

簡単なことですが、ちょっとした行動でSDGsになると思うと気分も上がりますね。
肝心の「歩く」では本領発揮。その日の目標歩数が設定されているので、そこを超えればスコアを獲得できます。

私としては、1日出歩いていれば達成できる目標歩数の日が多いのでありがたいです。画面の「ぽ」の表記とポンタの形も可愛いですよね。

他にも、環境に関する問題が出されるクイズがあったり、サステナブルな情報を載せた記事が読めたりします。

毎日楽しみながらSDGsを学べて、しかもポイントにつながる。ひとつひとつは簡単な動きなので続けられそうです。
結局ステージは3に上がりました。そうは言ってもまだまだ始めたばかり。今後どんどんステージアップを目指しますよ〜。

最後に、突然ですが今日のすだちの一句です!
(こういうことをやってみたかったので、始めちゃいました。)

次回もゆる〜くポイ活していきますので、お楽しみに〜。
次の回へ
前の回へ
ライター:立花すだち