複数のアカウントでポイントサイトを利用すれば、効率的にポイントをためられるわけではありません。多くのポイントサイトでは、同一IPアドレスでの利用を禁止しており、ポイントが無効になるケースがあります。
そもそも「IPアドレスとは?」「ポイ活でなぜIPアドレスの知識が必要なの?」「同一IPの意味がわからない」など、基礎的な疑問を抱えている人もいるかもしれませんね。
ここでは、ポイ活する前に知っておきたいIPアドレスの仕組みや特徴、確認方法などをご紹介します。
※本記事はポイ活において複数端末利用の推奨を示唆、あるいは保証しているわけではありません。
そもそもIPアドレスとは?

そもそも、IPアドレスとは一体何なのでしょうか。IPアドレスの特徴や種類など、ポイ活するまえに知っておきたい基礎知識をご紹介します。
住所や電話番号のようなもの
IPアドレスとは、ルーターや端末に割り当てられた番号のことです。いわば、インターネット上の住所や電話番号のようなもの。送受信のやり取りで通信相手を判別するために使用されています。
通信相手を特定するIPアドレスがないと、メールの送受信やサイトの観覧などができません。IPアドレスは、インターネット上での情報のやり取りに必要不可欠なものなのです。
IPアドレスにはさまざまな種類があり複雑なため、次章で詳しく解説します。
IPアドレスには大きく2つの種類がある
IPアドレスには、IPv4アドレスとIPv6アドレスの2種類があります。IPv4アドレスよりも、新しくできたIPv6アドレスのほうが速度の速さで有名かもしれません。ただし、ポイ活で重要なのは、以前からあるIPv4アドレスのほうです。
このIPv4アドレスには、「グローバルIPアドレス」と「プライベートIPアドレス」の2種類に分類されます。また、割り当て方法の違いによって、それぞれ「固定IPアドレス」と「動的IPアドレス」にわかれます。
固定IPアドレスが、何回接続しても常に同じIPアドレスを割り当てられるのに対し、動的IPアドレスは、接続のたびにIPアドレスが自動的にかわるのが特徴。
パソコンやスマホの端末は基本的に動的IPアドレスを割り当てられるのが一般的で、企業内の特定のシステムへのアクセスやリモートワークの際に固定IPアドレスを利用します。
ポイ活で注意すべきIPアドレスの種類と特徴

ポイ活をおこなう上で重要なIPアドレス、「グローバルIPアドレス」と「プライベートIPアドレス」の、特徴や違いを確認しておきましょう。
グローバルIPアドレス
グローバルIPアドレスとは、パソコンやスマホなどの端末ではなく、そのまとめ役であるルーターに割り振られた番号のことです。外部とデータ通信をするのが特徴で、電話で言うところの外線電話番号のようなもの。
アドレスが重複しないようにIPアドレスの世界的な管理組織、ICANNやIANAから、国内の管理組織JPNICに割り振られ、各プロバイダーに分配される仕組みになっています。そのため、グローバルIPアドレスは、ほかの番号とかぶることがありません。
ルーターが一つなら、家庭内でパソコンやスマホ、タブレットなどの複数端末を使用しても、グローバルIPアドレスは一つに集約されます。
ポイントサイト側は、下記で紹介する端末専用のプライベートIPアドレスではなく、ルーターに割り振られたグローバルIPアドレスで利用者を識別しています。複数の端末であってもグローバルIPアドレスは同じになることから、「同一IPアドレス」と呼ばれるわけです。
プライベートIPアドレス
プライベートIPアドレスは、パソコンやスマホなどの端末に割り振られたアドレス。グローバルIPアドレスが外線電話番号なら、プライベートIPアドレスは内線電話番号といったところでしょうか。
また、グローバルIPアドレスが世界に向けられた番号なのに対し、プライベートIPアドレスは、家や会社など私的なネットワーク内で利用される点が大きな違いです。
ポイ活でIPアドレスが重要な理由

IPアドレスの仕組みを知らないままポイ活をすると、不正ユーザーとみなされてしまうことがあります。IPアドレスの仕組みを理解するために2つの注意点をご紹介します。
同一IPアドレスはポイントの対象外となる
多くのポイントサイトは、同一IPアドレスからの複数申し込みはポイントの対象外になると、条件をつけているところがほとんどです。
そのため、同一IP、つまり一つのグローバルIPアドレスでサイトの広告案件に複数申し込むと、ポイントが無効になってしまうことも。家庭で利用するルーターは1機の場合が多いので、同じルーターを通して複数の案件を申し込むと、ポイントの対象外になることがよくあるのです。
不正ユーザーと判断される可能性がある
同一IPアドレスから複数の申し込みをすると、ポイントサイト側から不正ユーザーとみなされる可能性が高いです。年々規制は厳しくなっており、サイトの注意事項には「同一人物が複数IDで利用した場合、不正と判断」と記載されているのが一般的です。
ポイントサイト側からすると、一つの同一IP(グローバルIP)アドレスを「同一人物」と認識し、個々の端末は「複数ID」と認識します。
不正ユーザーと判断されると、ペナルティとしてポイントを没収される、アカウントが停止になるので注意が必要です。各広告のポイントの条件や注意事項によく目を通してください。
もし、家族が同じアドレスをつかってサイトを利用する場合は、氏名や銀行口座をわけて登録する「家族会員登録」をすると安心です。
家族会員登録できないサイトの場合は、いくら家族であっても同一人物と見なされて、ポイントが無効になるので注意しましょう。
IPアドレスが原因でポイ活のポイントがつかないケース

基本的に、デバイスやアカウントが複数の場合はポイントがつきません。IPアドレスが原因でポイントがつかないケースを2つ確認しておきましょう。
同一IPアドレスで複数のデバイスを利用する場合
同一IPアドレスで複数の端末を利用すると、ポイントがつかない場合があります。最近では規制も厳しくなり、家庭内で別々の人が複数端末をつかっても、ポイントがもらえないケースもあるのです。
たとえば、スマホでログインしている最中に、家族が同じサイトにパソコンでログインしようとするとSMS認証を求められたり、突然、認証画面に変わったりします。
この場合、「家族会員」制度を実施しているポイントサイトに登録をすれば、複数アカウントを所有することが可能です。
同一IPアカウントで複数のアカウントを所有する場合
ポイントサイトでは、同じ人物が、同一IPアドレスで複数のアカウントを所有することができません。作成できるのは、1人につき一つのアカウントと覚えておきましょう。
同一人物が、複数のアカウントを作って案件に申し込むと、不正とみなされてポイントを没収されたり、場合によっては会員資格が取り消しになることも。ばれるとリスクが伴うので十分注意が必要です。
「もっとポイントを増やしたい」という場合は、複数のサイトに登録しましょう。これについては、下記で詳しくご紹介します。
ポイ活する前にIPアドレスを確認する方法

効率的にポイ活するために、あらかじめIPアドレスを確認しておくと安心です。グローバルIPアドレスと、プライベートIPアドレスの調べ方をご紹介します。
グローバルIPアドレスの調べ方
グローバルIPアドレスの調べ方は、次に紹介するコマンドプロンプトを実行すると確認できます。ただし、ルーターを介したネット接続の場合は、プライベートIPアドレスしか表示されないため、ルーターの設定画面を表示してからおこないましょう。
設定画面の設定方法は、ルーターによって異なるので、操作マニュアルを確認してください。次に紹介するコマンドプロンプトを実行すると確認できます。
--------------
$ curl ipecho.net/plain; echo
xxx.xxx.xx.xx
--------------
他に簡単な確認手段として、自分のグローバルIPアドレスが確認できる、お役立ちサイトを活用するという方法もあります。
プライベートIPアドレスの調べ方
つづいて、プライベートIPアドレスの調べ方をご紹介します。パソコンのWindowsとMac、スマホのiPhoneとAndorid、各端末のアドレスの確認方法をみてみましょう。
【パソコンWindowsの場合】
パソコン(Windows)のプライベートアドレスを調べるには、まず、プログラム一覧からコマンドプロンプトを選択、もしくは左下の検索ボックスに「コマンドプロンプト」と入力します。
次の画面で「ipconfig」と入力してエンターキーをクリック。IPv4アドレス欄からプライベートIPアドレスが確認できます。一般的に、「192.168」から始まるのがプライベートIPアドレスです。
- プログラム一覧から「コマンドプロンプト」を選択
- 立ち上がった画面に「ipconfig」と入力
- エンターキーをクリック
- IPv4アドレス欄からプライベートIPアドレスを確認
【パソコンMacの場合】
パソコン(Mac)の場合は、画面左上のアップルメニューからシステム環境設定を選択して、ネットワークを開きましょう。ネットワークの中にある、IPv4アドレスの欄からローカルIPアドレスを確認できます。
- アップルメニューをクリック
- システム環境設定を選択
- ネットワークを開く
- IPv4アドレスの欄からローカルIPアドレスを確認
【スマホiPhoneの場合】
スマホ(iPhone)の確認方法は、まずWiFiに接続して、設定からWi-Fiを選択してください。接続しているネットワーク名をタップすると、IPアドレス欄からローカルIPアドレスを確認できます。
- スマホ(iPhone)をWi-Fiに接続
- 設定からWi-Fiを開く
- ネットワーク名をタップ
- IPアドレス欄からローカルIPアドレスを確認
【スマホAndroidの場合】
スマホ(Andorid)の場合、Wi-Fiに接続したあと、設定から「ネットワークとインターネット」を選択。つぎに、Wi-Fiから現在接続している接続先をタップしてください。IPアドレス欄からローカルIPアドレスが確認できます。場合によっては、詳細設定ボタンをタップすると表示されることもあります。
- スマホをWi-Fiに接続
- 設定から「ネットワークとインターネット」を選択
- Wi-Fiから接続先をタップ
- IPアドレス欄からローカルIPアドレスを確認
同一IPアドレスでのポイ活が可能な方法

同一IPで、複数のアドレスや端末をつかうポイ活は決して正攻法ではありません。ここでは、家族や同居人とともにポイ活を楽しみたい場合の方法をご紹介します。
家族登録を許可しているポイントサイトを選ぶ
家族登録を許可しているポイントサイトなら、同一IPアドレスでも利用が可能です。ただし、多くのサイトでは、たとえ家族でも他人の個人情報をつかってログインすることを禁じています。
同一人物と判明した場合は不正ユーザーと見なされる可能性が高いです。
家族の銀行口座は別々に設定するほか、メールアドレスやニックネーム、パスワードなどは類似点がないよう作成しなければなりません。家族で1台のパソコンを共有している場合には、利用のたびにログイン・ログアウトをおこなう必要があります。
また、サイトによっては、同一IPから2回以上利用すると、ポイントの対象外になるケースがあるので注意が必要です。家族登録を利用する際は、事前にポイント加算条件やルールをしっかり確認しておきましょう。
複数のポイントサイトを活用する
一つのポイントサイトで、複数のアカウントをつかうことはできません。しかし、複数のポイントサイトを利用して効率よくポイントをためることは可能です。複数アカウントのような手間やリスクも少なく、安心してポイ活できるのが大きなメリット。
案件のポイント還元率やポイントがもらえる条件などを比較し、信頼できるサイトをいくつかピックアップして活用するのがポイントです。
auユーザーなら、Pontaポイントがたまるスマホ専用サービス、「ポイントをためる」がオススメ。ポイントガチャや人気コンテンツなどを楽しみながら、毎日ポイントがサクサクたまります。
プラスポイントに登録するだけで、初回に30Pontaポイントがゲットできて、とてもおトク。もちろん登録は無料です。
まとめ:IPアドレスを理解して正しくポイ活しよう

一つのルーターを通して複数のデバイスやアカウントからポイ活をすると不正と見なされ、ためたポイントが無効になってしまいます。家族、もしくは同居人みんなでポイ活したい場合は、家族登録を許可しているサイトを利用するか、複数のポイントサイトに登録してポイントをゲットしましょう。
また、同じ原理で一人の人物が複数のデバイスやアカウントをつかってポイ活をするのも不正となります。正しい方法でポイ活を気持ちよく楽しみましょう。
※掲載内容は2022年8月1日時点のものです。内容は変更になる場合があります。
ライター:宮川筋肉