ポイ活 ゲームアプリ

ゲームでポイ活!オススメ簡単ゲームアプリ7選

スキマ時間にできるのが嬉しいポイ活ゲーム。さまざまなポイントがゲームでためられるのですが、今回はPontaポイントをゲームでためる方法を2つご紹介します。

さらに初心者でもたまりやすいゲームアプリ案件を7つピックアップ。はじめての方はまずはここから始めてみましょう。

※2023年8月にゲームラインナップを更新しました。

ゲームでPontaポイントをためるには

ガチャやクイズ、アンケートなどPontaポイントがたまるコンテンツが揃ったサイト「ポイントためる」。その中に、ゲームによってためる方法が2つあります。

条件クリアでポイントがもらえる「がっつりためる」のゲームアプリと、ポイント抽選に参加できる「ゲームdeチャンス」(※後述)です。

まずは確実にたまる「がっつりためる」をご紹介。「がっつり」アイコンから遷移でき、「アプリ」カテゴリの中にゲームアプリが数多くあります。

画像:<ポイントためるサイトトップページ>がっつりコーナーのアプリカテゴリ

ポイントゲットに必要なのは以下の2つ。

  • 案件ページを経由してのアプリインストール
  • ゲームごとの条件クリア

案件ページには「成果到達目安」としてクリアにかかる想定時間が示されています。

画像:<ゲームアプリ案件詳細ページ>ポイント加算条件内に「成果到達目安:新規インストール後、1-2日程度」と記載

すべての案件で記載されているわけではありませんが、はじめはここに時間や日数が書かれた案件を探して挑戦するのがオススメ。想定時間が少ないものが狙い目です。

とはいえ、いちいち案件をひとつずつ確認するのは手間ですよね。そこで、以下より初心者向けの案件を達成時間別にまとめます。

【達成時間別】オススメゲームアプリ7選

1〜3時間

■ヒット&ラン(達成目安:3時間程度)

画像:「ヒット&ラン」プレイ画面

自動で走る主人公を左右に動かし、立ちはだかる敵を倒します。最後に待ち構えるボス戦までに多くの敵を倒し、レベルを上げておくのがポイント。走りながら次々に敵をなぎ倒していくので爽快感があり、操作も簡単なのでストレス発散にぴったりです。

■スタバタイクーン (Coffee Break)(達成目安:3時間程度)

画像:「スタバタイクーン」プレイ画面

コーヒーショップを経営するシミュレーションゲーム。はじめはひとりでお客さんを捌くところから始まり、従業員を雇い、施設を増やし、どんどんお店の規模を拡大していきます。タップした指に沿って主人公が動くのが愛らしく、つい夢中になってしまいました。

1〜2日

■インポッシブルカート(達成目安:12時間程度)

画像:「インポッシブルカート」プレイ画面

迫りくる障害物をジャンプで避けながらゴールを目指す横スクロールカーアクション。落とし穴や剣山、ネズミまで出てきて、その名の通りハードなレースが繰り広げられます。数回タップするとその分高く飛べるのですが、焦って連打するとミスにつながるので注意です。

■Climb the mountain(達成目安:1日程度)

画像:「Climb the mountain」プレイ画面

人型のキャラクターにひたすら崖を登らせるシンプルなゲーム。タップしている間は登り続けるのですが、時間が経つと体力がなくなってしまうので、良きタイミングで止まって休ませるのが重要。大汗をかいて頑張るキャラが愛しくなってきます。

■Draw escape route(達成目安:2日程度)

画像:「Draw escape route」プレイ画面

おじさんがいる島からカギの島までのルートを描く脳トレゲーム。直感的に指でルートを描けるのでノンストレスで楽しめます。筆者が気に入ったのはおじさんの動き。タタタッと走る様子がクセになり「また見たい!」という気持ちでさくさくクリアできました。

3〜5日

■Woody Adventure Puzzle(達成目安:4日程度)

画像:「Woody Adventure Puzzle」プレイ画面

さまざまな形をした木のブロックをマスに当てはめるパズルゲーム。横か縦のマスがすべて揃うとブロックが消えてスコアが入ります。後にくるブロックの形を考えながら場所を選ぶ慎重さがカギ。上から落ちてこないテトリスのような感覚です。

■放置系RPG!スライム伝説(達成目安:5日程度)

画像:「放置系RPG!スライム伝説」プレイ画面

「平和なモンスターの森が悪い人間たちに襲撃された!」というストーリーから始まり、スライムが人間を倒していくRPG。“放置型”とあるようにバトルは自動で行われるのでラクラク。ときどき装備やスキルを強化すればOKです。ゲームが苦手な方にもおすすめですよ!

もっとためたい人は……「ゲームdeチャンス」

ゲームアプリ以外にもっとためたい方には、Webブラウザ上でできるゲームが集まった「ゲームdeチャンス」もオススメ。「ゲーム」アイコンをタップすると遷移できます。

画像:<ポイントためるサイトトップページ>ゲームアイコン

アクション、パズル、キャラものなど、ゲームの数は150以上。ゲームやスコアによってもらえる抽選券の枚数は変わりますが、プレイした分だけ抽選参加に近づきます。ゲーム自体も1分程度でできる簡単なものが多いので、誰でも気軽にできるのが特徴です。

「ゲームdeチャンス」について詳しく知りたい方は以下の記事もあわせてご覧ください。

効率よくゲームアプリでためる3つのコツ

Pontaポイントがたまるゲームを一通り紹介したところで、今後より効率的にためるコツをご紹介します。

①達成目安時間ははじめに確認

前述しましたが、ゲームアプリの場合、はじめのうちは達成にかかる時間が短い案件をから選ぶのが吉

ポイントためる」ではポイント数が少ないほど達成時間が短い傾向にあります。上記以外の案件を行いたい場合は、ポイント数を指標とすると簡単な案件を探しやすくなりますよ。

②並行して2本以上進める

簡単な案件に慣れてくると、もっとポイントがもらえる案件に挑戦したくなるはず。その場合、並行して2本以上の案件を行うのがオススメ

難易度の高いゲームの中には1日あたりのプレイ回数に上限があるものもあります。2本以上を並行することでより効率的に時間をつかえますし、1つのゲームで飽きずに継続しやすくなります。ゲームアプリ案件と「ゲームdeチャンス」を並行するのも良いですね。

③初日はがっつりプレイ

どんなゲーム案件も、なるべくインストールしたその日にコツを掴んでおくと、その後はスキマ時間でもより早く条件クリアに近づくことができます。

難しそうな案件ほど初日に多めに時間を取って、ルールやコツを把握するまで腰を据えてプレイしてみましょう。

ゲームで楽しくポイ活!

普段のお買い物還元ではなく、無料でためられる方法として嬉しいゲーム案件。スキマ時間に行うことで、家事や仕事の息抜きになりますし、もっと効率的にポイントがたまります。

周りの人と教え合ったり競ったりするのもクリアへの近道。ぜひもっと楽しいポイ活ライフにゲームを取り入れてみてください。

※掲載内容は2023年8月4日時点のものです。内容は変更になる場合があります。

ライター:立花すだち

ポスト