ポイントためる基礎講座3

【ためる基礎講座③】手持ち無沙汰の時間にぴったり!アンケートでためる

ポイ活を始めたばかりの初心者さんに「ポイントためる」サイトの各コンテンツについて解説する「ポイントためる基礎講座」シリーズ。
第3回は「アンケートでためる」をご紹介します。いくつかの質問に答えるだけ、短い時間でPontaポイントがゲットできるので手持ち無沙汰の時間にぴったりなんです。詳しく見ていきましょう。

「アンケートでためる」とは

「アンケートでためる」は「ポイントためる」トップページのチェックリストアイコンから遷移できるコンテンツのひとつ。文字通り、アンケートに答えるだけでPontaポイントを簡単にゲットすることができます。

画像:ポイントためるトップページの「アンケート」アイコン

ここで注意したいのが、「アンケートでためる」はプラスポイント会員限定のコンテンツであるということ。 「プラスポイントってなに?」と思ったかたは、以下のリンクから「ポイントためる基礎講座①」をご確認ください。 無料で登録できて、一部対象コンテンツで獲得できるPontaポイントが2倍になる登録必須の会員サービスなんですよ。

一連の流れを確認しよう 

ポイントゲットまでの流れは以下のようになっています。 

画像:「アンケートでためる」の一連の流れ ①アンケートを選ぶ ②アンケートに答える ③「回答」ボタンを押す ④回答完了ページを確認する

この4つだけと、とてもシンプルです。 それでは、それぞれの項目についてもう少し詳しくご説明します。

1.答えたいアンケートを選ぼう

画像:「アンケートでためる」のメインページ

それぞれ、アンケートの内容と獲得できるPontaポイントが明記されています。問題数も様々で、なかには30秒でできるものも。その時々に合ったものを選びましょう。

2.アンケートに答えよう 

画像:アンケートの回答ページ

回答を始める前に、確認事項に目を通すことを忘れないようにしましょう。確認が終わったら「同意してアンケートに回答する」をタップ。

3.回答後の「送信ボタン」の押し忘れに注意 

画像:アンケートの「送信ボタン」

「アンケートでためる」で注意しなければいけないポイントのひとつ、それが最後の「送信ボタン」をしっかりと押すこと。早くポイントを獲得したい気持ちが先行してしまい、うっかり忘れてしまうことがあるのです。努力を水の泡にしないためには、焦らないことが大切です。

4.しっかりと回答終了ページを確認しよう

画像:アンケートの終了ページ

回答終了ページが確認できたら、これにて完了です。この後は、Pontaポイントが付与されるのを待つも良し、アンケートでためるのトップページに戻ってほかのアンケートに答えるもよし。 ちなみに、筆者は計9問のアンケートに回答しましたが、所要時間はたったの5分程度でした。これなら仕事のちょっとした休憩時間でもできちゃいますね。

ご紹介した通り、アンケートでためるは簡単に行うことができるので、ポイ活にうってつけの継続しやすいコンテンツです。おすすめは、毎日のスキマ時間を把握して、そこで取り組む癖をつけること。ライフスタイルに組み込んでしまえば、安定してPontaポイントをためることができるはず。ぜひ、気軽な気持ちで始めてみてください。

第4回へ

第2回へ

※掲載内容は2022年12月7日時点のものです。内容は変更になる場合があります。

ライター:古賀まめ太