【ゲーム通信1月】もう遊んだ? 年末年始の追加タイトルから頭がほぐれる脳トレゲーム3本を紹介します

【ゲーム通信1月】もう遊んだ? 年末年始の追加タイトルから頭がほぐれる脳トレゲーム3本を紹介します

ゲーム通信、2023年1月号のお届けです!

2022年最後に紹介した年間人気タイトルは、遊びごたえ十分だったかと思いますが、年末年始もおもしろいタイトルが続々と追加されていました。

今回は、その中からオススメの脳トレゲームを3本紹介します。師走を乗り越えたと思ったら、何気に忙しい1月。疲れがちな頭をほぐしてみませんか?

イメチェン二角取り

一つ目は「メルティタイム」。人気の二角取りのスイーツ版です。

麻雀牌ではなくケーキやプリンなどがズラリと並んでいますが、やることは同じ。同じスイーツを直線3本以内でつないで消していきます。

スイーツ版二角取り「メルティタイム」

見た目が違うだけですが、そのちょっとした違いとカラフルさがいい刺激になるのです。

とはいえ、目が慣れてくるといつものようにサクサク進められるので、程よく頭をほぐしたいときにオススメです!

目指せ抽選券20枚!

二つ目は、個人的イチオシの「カラフルアソート」。

複数のビンにバラバラに入れられたボールを、移し替えながら同じ種類でそろえていきます。簡単そうに見えますが、数手先まで考えないと手詰まりになることもあるので、しっかり頭をつかえる脳トレゲームです。

脳トレゲーム「カラフルアソート」

時間は表示されていませんが、クリアまでの時間が短いほどスコアが高くなります。

何度かプレイしてみたところ、40秒ほどでクリアすれば550,000点を超えて抽選券5枚ゲットできますが、その先、抽選券20枚(710,000点)の壁はなかなか分厚そう……。このあともう1回チャレンジしてみようと思います!

とにかく連鎖が気持ちいい!

最後は「にゃんころまっち」。

猫のブロックを上下左右に動かして、3つ以上同じ種類でつなげて消していくという、ド定番のパズルゲームです。

パズルゲーム「にゃんころまっち」

このゲームの特徴は、なんといっても爽快感! 考えるより先にブロックを動かすと、あれよあれよとブロックが次々に消えていくのです。パズルゲームがそれほど得意ではない筆者でも、バシバシ連鎖を重ねることができ、最高22コンボまでいきました。気持ちいい!

制限時間は20秒と短いので、ちょっとしたスキマ時間にスッキリしたいときにぜひプレイしてみてください!

次の記事へ

前の記事へ

※掲載内容は2023年1月20日時点のものです。内容は変更になる場合があります。

ライター:橋太郎