ポイントためる基礎講座9

【ためる基礎講座⑨】頭をほぐしてポイントGET「脳トレでためる」

ポイ活を始めたばかりの初心者さんに「ポイントためる」サイトの各コンテンツについて解説する「ポイントためる基礎講座」シリーズ。最後となる第9回は「脳トレでためる」をご紹介。

2023年6月1日に追加された新コンテンツで、まだ遊べていない方も多いはず。魅力と遊び方をお話します!

脳トレでためるとは?

「脳トレでためる」は、「ポイントためる」トップページ上部のアイコンから遷移できるサービス。

画像:脳トレでためる トップページ

脳トレゲームをクリアしてスタンプを10個ためると、1Pontaポイントが必ずもらえます
「ゲームdeチャンス」や「スタンプクイズ」が抽選だったことを考えると、確実にポイントをためられる点が嬉しいですね。
※コンテンツアップデートにより数量更新しました

脳トレにチャレンジ!

概要が分かったところで、さっそく筆者とともに体験してみましょう。

画像:脳トレでためる コンテンツ一覧

「ゲーム一覧へ」をタップすると遊べるゲームがズラッと……! 2023年6月1日現在では、全16ゲームをプレイできるようになっています。これなら毎日やっても飽きなさそうですね!

遊びたいゲームを選んでタップすると、遊び方が表示されます。今回は「三字熟語ゲーム」をチョイスしました。

画像:脳トレでためる「三字熟語ゲーム」遊び方

ふむふむ。9つの文字から三字の熟語を作ればいいのですね。なんとなく分かったところでいざプレイ!

画像:脳トレでためる「三字熟語ゲーム」プレイ画面①

パッと見ただけでも熟語になりそうな組み合わせがいくつか見つかりますね。順番に文字をタップして、まずは「雰囲気」と入力!

画像:脳トレでためる「三字熟語ゲーム」プレイ画面②

よしっ、正解! この調子でどんどんいきましょう。

画像:脳トレでためる「三字熟語ゲーム」プレイ画面③

なるほど、2問目からは過去問で使用した文字がグレーになって、残りの文字で熟語を作っていくのですね。候補が絞られた分、熟語が作りやすい! 2問目は「不自由」、3問目は「太鼓判」を入力。

画像:脳トレでためる「三字熟語ゲーム」プレイ画面④

3問目を正解すると下部に「スタンプをGETする」のボタンが。これをタップすると……見事スタンプGETできました!

スタンプをよく見ると、クリアしたゲームが分かるデザインになっています。芸が細かい。

画像:脳トレでためる スタンプコンプリード画面

その後も別のゲームで遊んでいると、いつの間にかスタンプが20個に。「スタンプコンプリート」の表示が出てきて、無事1PontaポイントをGETできました!

20スタンプ集めて思ったのは、作業感が全然なかったこと。
一つ一つのゲームが楽しいし、すぐクリアできるからサクサクできちゃうんですよね。通勤時間や休憩時間、リフレッシュや暇つぶしでサクッと20スタンプためて、確実にPontaポイントをGETできる良コンテンツと感じました。

楽しく脳トレでポイ活!

今回の「脳トレでためる」は、基礎講座シリーズ⑧で紹介した「ゲームdeチャンス」と同様に、ゲームを楽しみながらPontaポイントをためられるコンテンツです。

ただし、「ゲームdeチャンス」では抽選券を多く手に入れるためにハイスコアを狙う必要がありましたが、「脳トレでためる」はクリアさえすれば確実にスタンプをためていけます。

ゲームに自信がなく、軽く頭の体操がてら堅実にためたいという方には「脳トレでためる」がピッタリでしょう。

これを機に「脳トレでためる」をプレイしてみてください。

第8回へ

※掲載内容は2023年6月1日時点のものです。内容は変更になる場合があります。

ライター:宮川筋肉