みなさん、こんにちは! ポイ活総合案内ライターの立花すだちがゆる〜くポイントをためたりつかったりする様子を綴る「初心者すだちのポイ活ゆる日記」。第29回目です。

今回は、光熱費支払いにポイント充当してみた!
毎月絶対に逃れられないこと……それは光熱費の支払い。私すだちも最近お引越しをしまして、新天地で光熱費を支払うようになったのですが、やはり痛いものですねえ。
今より寒くなればもっともっと電気料金がかさむだろうと思うと、うう、既に心が寒い……。
でも! そんな憂鬱な気分を晴らしてくれるおトクなテクニックを見つけたんです!
まず、au PAY アプリで公共料金を支払えること、みなさんは知っていましたか? 電気・ガス・水道代や年金、ショッピングなどの請求書(払込票)にあるコードをau PAYで読み取り、支払うことができるのです。

ということはですよ。au PAY 残高へのチャージをPontaポイントで行えば、光熱費の支払いにPontaポイントがつかえるってことですよね……! こりゃあ良い発見をしました。
さっそくau PAYのチャージ画面から「Pontaポイント」を選択して、チャージ。

そして「請求書支払い」をタップし、振込用紙にある支払い用コードを読み取ります。


これだけで完了! 公共料金の一部をPontaポイントで充当できちゃいました。
今回、私は充当するPontaポイントを少なめにしてしまったのですが、このつかい方を知るともっとためてつかいたくなってきますね〜。
ちなみに、請求書支払いはポイント還元の対象ではありませんが、たぬきの抽選会は請求書支払いでも参加できます!

私も抽選会当日に支払ったので1Pontaポイントをゲットしました。最大3,000Pontaポイントが当たるチャンスが増えるので、これまた嬉しいですね。
これで冬が来るのも、ちょっとはこわくないぞ……! 知らなかった方はぜひ真似してみてください。
それでは、今日のすだちの一句です。

次回もゆる〜くポイ活していきますので、お楽しみに〜。
次の回へ
更新時期未定
前の回へ
ライター:立花すだち