
自宅にあるものと入れ替えるだけ! ミズノの健康グッズで簡単に運動不足解消【ポイント還元】
2023/04/25
ツイート運動できていますか?
健康でいるためには日々の運動が必要不可欠ですが、時間はないし、外に出るのは面倒くさいし、そもそもやる気にならない……と、習慣化するのは難しいですよね。
そんなときこそ、有名スポーツブランド「ミズノ」の健康グッズの出番です。ミズノは運動を通じた健康増進に力を入れていて、様々なニーズに合わせた商品があるので、運動不足を解消したい方にぴったりなのです。
今回はダイエット効果のある筋トレグッズと、肩こりや腰痛といった身体の不調を改善してくれるストレッチグッズの2つをご紹介します。
どちらも生活雑貨としてつかえるので一石二鳥。「もし続かなかったら……」という心配もいりません。
また「ポイントためる」を経由すると、最大2.4Pontaポイント(税込110円ごと)の還元があるので、購入する際はお忘れなく。
動かないで筋トレができる「腹筋プルレ」

「痩せたい」「筋肉をつけたい」と思っている方にはこちら。座椅子としてつかえる一方で、その形状に秘密があるのです。

ミズノが考案した特殊な座面形状と背もたれ部にある「高硬度ウレタンブロック」が骨盤を固定。本来であれば体勢を崩してしまいそうな角度まで背もたれに寄りかかることができるので、太ももの筋肉をつかうことなく、腹筋に直接負荷をかけることができるのです。
似た商品に「腹筋プルレプラス」がありますが、その違いは自ら動く必要があるかどうか。今回紹介している腹筋プルレのやり方は、背もたれに寄りかかって座るだけ。30秒座っているだけで通常の腹筋5回分※と効果も抜群なのです。
※腹筋1回を約6秒で行った場合と比較。効果は保証するものではありません。効果は個人差があります。

リクライニングは5段階で調節可能。初心者のうちはもっとも背もたれを高くした状態から、慣れてきたら徐々にフラットに……と、自身の成長に合わせて変えることができます。

テレビを見ながら、本を読みながらと「ながら」でつかうのにも最適。運動するモチベーションがなくても自然とできるので、3日坊主になりにくいですよ。
効果増進! おすすめのトレーニング方法2つ
前段で紹介したやり方に加えて、より効果的に筋肉をつけられる方法2つをご紹介します。
1. 上半身のストレッチ

所要時間:20秒×3回
体はなるべく正面を向いたまま顎を引きます。深呼吸をしながら腕を広げてキープ。腹筋を意識するのがポイントです。
2. 腰の外側のストレッチ

所要時間:20秒×左右各5回
体の正面で両手を組み、足裏をしっかりと地面につけながら上半身を左右にひねります。腰回りがしっかり伸びていることを意識するのがポイントです。
ユーザーの声
・スキマ時間で無理なくできます。腹筋がプルプルして、効いている感じがします(40代・女性)
・毎日テレビを見ながらつかっていますが、腹回りが締まってきました。とても簡単です(60代・女性)

商品ページへ行くには、公式サイト上部の虫眼鏡マークをタップ。「品番・キーワードで検索」に『腹筋プルレ』と打ち込んで検索してみてください。
体が重いと感じたら「レストケアボール」

肩こり・腰痛の改善にオススメなのがこちら。数十秒の簡単なストレッチで、凝り固まった筋肉をほぐすことができます。
家にあるクッションや何かで代用できそう……と思いがちですが、一般的なクッションは柔らかすぎて体を支えるのに不十分。かといって、硬すぎたり肌当たりが悪いと体を痛めてしまいます。
レストケアボールは、程よい大きさと硬さ、ニットカバーの柔らかな肌触りで、気持ちよくストレッチができるように開発されているのです。
また、ストレッチグッズとしてだけでなくクッションとしてもつかえます。リビングのソファに置いておいて、ふと気が向いたときにストレッチ、なんてつかい方もいいかもしれません。

ちなみに、カラーバリエーションは3種類。いずれも鮮やかな色合いで、自宅のインテリアをより良くしてくれますよ。
部分別のおすすめストレッチ方法
簡単ですぐに効果が実感できる、おすすめのストレッチ方法を2つご紹介します。
1. 胸のストレッチ

所要時間:30秒~
得られる効果:肩こり、睡眠の質の改善など
肩甲骨の下にボールを入れて、ボールの上で脱力します。呼吸は止めないことを意識しながら胸を開きます。
2. 背中のストレッチ

所要時間:30秒~
得られる効果:猫背、腰痛の改善
背中の下にボールを入れて、両手を上げつつ膝を屈伸させます。肩から背中にかけてボールを転がします。
ユーザーの声
・常にソファにおいてつかっています。肩こり・腰痛が改善されました(80代・女性)
・大きさと重さがつかいやすくて重宝しています(60代・女性)
腹筋プルレと同様に公式サイト上部の虫眼鏡マークをタップ。「品番・キーワードで検索」に『レストケアボール』と打ち込み、検索してみてください。
運動不足を解消して、健康な身体へ
今回紹介した2つの健康グッズは生活雑貨としてもつかえることから、普段の生活に自然と馴染みます。
取り組む時間も数十秒~数分と短いので、気軽に取り組めて習慣化することも簡単です。
「運動すべきとは思っていたけど、面倒くさい……」と思っていた方、これを機会に運動不足を解消してみませんか。
※掲載内容は2023年4月25日時点のものです。内容は変更になる場合があります。
ライター:古賀まめ太