「がっつりためる」に掲載しているアプリを厳選して紹介する本連載。第3弾のテーマは、情報収集に役立つアプリです。
日々のニュースをスマホひとつでチェックできる便利な世の中になりましたが、心身の健康のためにはある程度情報源をしぼることも大事。その基準はさまざまだと思いますが、成果達成でポイントがもらえるアプリをつかうというのも一つの手です。
ニュースチェックもポイ活も気楽にいきましょう!
※成果達成条件や獲得Pontaポイント数等は記事執筆時点(2022年8月12日)のものです。
おトクなクーポンも充実
一つ目は「グノシー」。
政治・経済やスポーツからエンタメ、ライフスタイルまで幅広いジャンルの記事を豊富に配信。網羅性の高いニュースアプリで、クーポンが配布されているのもうれしいポイントです!

獲得ポイントはPP会員なら最大52ポイント。成果条件は新規インストール後10日以内に100本の記事を読むことです。
※ご利用のOSによりポイント数が異なる場合がございますので、詳細は遷移先ページにてご確認ください。
毎日更新されるクーポンのチェックとあわせて記事を読んでいたら、100記事なんてあっという間ですよ!
Pontaポイントの情報をチェック!
二つ目は「Pontaアプリ」。
au経済圏でポイ活をする我々にとってPontaポイントに関する情報は、日々のニュースと同じくらい大事なもの。
Pontaカードの機能とキャンペーンなどおトクな最新情報がひとつになった、インストール必須のアプリです。

PP会員なら40ポイント。成果条件は新規インストール後ログインすること。
au PAY アプリや「ポイ活総合案内」の情報と合わせれば、Pontaポイントに関する事柄はほぼ網羅できるのではないでしょうか。
「新規インストール」が条件のひとつなので、もうすでにおつかいの方は残念ながら対象外ですが、まだの人はぜひこの機会にインストールを!
その他のポイ活情報もがっつり集める
最後は「スマートニュース」。テレビCMで見かけたことがある人も多いのではないでしょうか。
注目はポイ活に役立つ情報も発信されていること。ニュース記事が充実しているのはもちろんのことですが、ポイントやセールに関するチャンネルも用意されていて、おトクな情報を見やすいようにまとめてくれているのです。

PP会員なら226ポイント。成果条件は新規インストール後4日連続でアプリを起動すること。
ニュースが読めて、ポイ活にも役立つ情報も集まる。しかも獲得ポイント数もいい。みなさん、インストール必須ですよ!
次の記事へ
前の記事へ
※掲載内容は2022年8月12日時点のものです。内容は変更になる場合があります。
ライター:橋太郎