ポイ活の極意

ポイ活は自動化できる? 特徴から起きうるリスクまで徹底解説!

ポイ活は自動化できる? 特徴から起きうるリスクまで徹底解説!

ポイ活でポイントを稼ぐには時間がかかるため、毎日コツコツ続けている人も多いのでは?

ログインやクリックなどの簡単な作業なのでスキマ時間でできますが、「毎日同じ作業が面倒」「自動化できればうれしい」と考えている人もいますよね。……じつは、ポイ活において特定の作業を自動化できるツールが存在します。

しかし自動化ツールの利用は、正規の方法ではなくリスクも十分にあるため注意が必要です。この記事では、ポイ活の自動化ツールの意味や種類などを解説します。記事の後半では自動化ツールのリスクも紹介しているので、最後までしっかりお読みください。

※本記事はポイ活において自動化ツールの利用を推奨、もしくは保証しているわけではありません。

ポイ活の自動化ツールとは

ポイ活の自動化ツールとは

自動化ツールは、ポイ活での単純作業を自動で対応してくれるツールのことです。あらかじめ設定しておけば、クリックやマウスなどの操作を自動化できます。毎日のログインや広告クリックなどの作業が不要になるというわけです。

ログインやワンクリックだけで獲得できる案件を中心に、自動化することで仕事や家事の最中でも効率的にポイントをためることができます。

自動化ツールの種類にはいくつかあるので、つぎの章で詳しくご紹介します。

ポイ活に導入できる自動化ツールの種類

ポイ活に導入できる自動化ツールの種類

ポイ活の操作を自動化できるツールには、おもに次の3種類があります。

  • ポイントサイトを巡回するタイプ
  • PCの操作を自動化するタイプ
  • スマホの操作を自動化するタイプ

自動化ツールを利用しても、すべての操作を自動化できるわけではありません。ここからは、自動化ツールの種類を詳しく解説します。

ポイントサイトを巡回するタイプ

定期的にポイントサイトを巡回し、通常であればユーザー自身がおこなうべき次の操作をサポートしてくれるタイプ。

  • アプリの起動
  • ポイントサイトへのアクセス
  • ログイン
  • 広告クリック など

このタイプのツールはポイントサイトに特化しているため、アプリの起動やログインなどの単純作業が便利になります。利用するためには、あらかじめ操作設定が必要です。

タスクスケジューラーに時間を組み込んでおくと、毎日同じタイミングで稼働するので便利です。ただし、掲載期間が終了した古い広告にも対応してしまうため、一度の巡回に時間がかかることがあります。

PCの操作を自動化するタイプ

つぎに紹介するのが、あらかじめPCで任意の場所の操作を記憶させ、ポイントサイトのクリックをサポートするタイプです。PC向けのツールなので、マウスやキーボードの操作を自動化できます。

ポイントサイトに特化したツールではないため、「リストから項目を選ぶ」や「チェックボックスにチェックを入れる」などの操作も可能です。

ただし、特定のOSにしか対応していないツールやアップデートが停止しているツールもあるのが現状です。

スマホの操作を自動化するタイプ

スマホに特化したツールで、ユーザーによる一部の操作を自動化してくれるタイプもあります。スマホで任意の場所の操作を記憶させ、おもに次の操作をサポートしてくれます。

  • クリック
  • 長押し
  • スワイプ
  • ズーム など

最近のポイントサイトは、PCのほかにスマホに対応しているものも多数登場しています。ポイントサイト以外にも、一定時間ごとに音楽を再生したい場合やゲームで連打が必要なときにも利用されているツールです。

ポイ活に自動化ツールを利用するメリット

ポイ活に自動化ツールを利用するメリット

繰り返しになりますが、ポイ活はユーザー自身の作業でポイントをためるのが正しい方法です。しかし、自動化ツールの利用でユーザーに何らかのメリットをもたらすこともあります。

ここからは、ポイ活で自動化ツールを利用するメリットを解説します。

ポイ活に費やす時間を減らせる

ポイ活の中には、家事や育児、通勤の合間にこなせる案件も数多くあります。しかし、ポイントをためるためには、たとえ数分でもポイ活に時間を取られてしまいますよね。

自動化ツールを利用するとポイ活に費やす時間を減らせるため、その分ほかのことに回せると捉えることも可能です。ポイントサイトには、ユーザーがクリックすると獲得できるポイントもあります。

表示される広告をクリックすると1ポイント、記事を読んでボタンを押すと1ポイントなど、単純作業も多いです。自動化ツールは特定の単純作業をユーザーに代わっておこなってくれるため、細かい作業をする手間が省けるのが特徴です。

安定してポイントをためられる

自動化ツールを利用するメリットの一つは、毎日安定してポイントをためられること。

作業を自動化すると毎日一定数のポイントをためられるため、忙しくてポイ活に時間を割けないときには便利です。タイマー機能がある自動化ツールなら、毎日同じ時間に自動で作業してくれます。

自動化できるのは一部の作業に限られるので、大量ポイントの獲得は期待できないことを覚えておきましょう。一気に大量ポイントをためたい場合は、自動化ツールに頼らなくてもいくつか方法があります。

詳細は、最終章「自動化ツール以外の効率的なポイントのため方」で紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。

ゲームの案件が達成しやすくなる

ポイントサイトの中には、ゲームで遊んで条件を達成するとポイントが獲得できる案件もあります。達成条件はゲームによって異なりますが、クリアまでに時間がかかるものも多いのが難点。

複雑な達成条件でなければ、自動化ツールを利用するとクリアしやすくなります。自動化ツールを利用して、獲得できるポイント数の高いゲームに絞るのも手段の一つです。

ポイ活で自動化ツールを利用するリスク

ポイ活で自動化ツールを利用するリスク

自動化ツールを利用すると、アプリの起動やクリックなどの操作が不要になるので便利。一見、ユーザーにとってメリットが大きいように見える自動化ツールですが、大きなリスクがあります。
ここでは、ポイ活で自動化ツールを利用するリスクを解説します。

利用停止・強制退会になる可能性がある

利用中のポイントサイトによっては、利用停止・強制退会になる可能性があるので注意しましょう。

ポイントサイトの利用規約の中には、自動化ツールの利用が発覚した場合に利用停止や強制退会になる旨が記載されているケースも。ペナルティが設けられている背景には、自動化ツールによるポイント獲得が不正な手段に該当するからと考えられます。

突然利用停止に陥ると、これまでためてきたポイントが水の泡になるリスクも。 自動化ツールを利用するとリスクを背負いながらポイ活を続けることになるため、正規の方法で安全にポイントを獲得しましょう。

ウイルスに感染する可能性がある

事前に対策して高いセキュリティレベルを確保していても、自動化ツールを利用するとウイルスに感染するリスクがあるのが難点。自動化ツールで危険性が高いリンクをクリックすると、ウイルス感染のリスクがあるので注意しましょう。

最近のフィッシングメールは巧妙で、公式サイトと判別困難なケースも少なくありません。

セキュリティチェック機能は、すべての自動化ツールに付帯されているとは限りません。インターネットを利用する限りは、個人情報の漏洩やフィッシング詐欺などのネット脅威と隣合わせです。

自動化ツール以外の効率的なポイントのため方

自動化ツール以外の効率的なポイントのため方

ポイ活では、自動化ツールに頼らなくても効率的にためる方法があります。自動化ツールは不正利用と見なされるリスクもあるため、正規の方法でポイントをためましょう。
ここからは、ポイ活で効率的にポイントをためる方法をお伝えします。

あらゆる支払いをクレジットカードにまとめる

日頃のショッピングや固定費などの支払いをクレジットカードにまとめると、ポイントがたまりやすくなりますよ。クレジットカード会社の中には、独自のポイントプログラムを用意しているところもたくさんあります!

たまったポイントの利用方法はクレジットカード会社ごとに異なりますが、商品への交換や値引きなどさまざま。特に次のような費用は毎月発生するため、支払いをまとめることでしっかりとしたポイ活になります。

  • 電気代
  • ガス代
  • 水道代
  • 家賃
  • 保険
  • スマホ代
  • インターネット使用料 など

自治体によっては、固定資産税や自動車税などの税金もクレジットカード払いで納付できますよ。

また、クレジットカードの発行は、ポイントサイトの広告案件の中でも高額還元! クレジットカードを保有していない場合は、ポイントサイト経由で発行しましょう。

100%還元の案件を狙う

ポイントを効率的にためるためには、100%還元の案件を狙うのも手段の一つ。100%還元案件とは、実質無料で商品やサービスを試せるポイ活。一度はユーザー側で支払いが必要ですが、後日すべての金額がポイントで還元されます。

ポイントサイトによっては、100%以上還元される案件もあります。100%還元案件のおもな種類は、次のとおりです。

  • 化粧品
  • 動画配信サービス
  • サプリメント
  • 外食
  • 占い
  • 食品 など

抽選や先着の案件もあるため、ポイントサイトをこまめにチェックするようにしましょう。

無料案件が多いポイントサイトを利用する

ポイントサイトによっては、無料案件を豊富に取り扱っているところもあります。無料案件を数多くこなすと、効率的にポイントをためられる可能性が高いです。

おもな無料案件の種類は、次のとおりです。

  • アプリのダウンロード
  • アンケートへの回答
  • 別サイトへの会員登録
  • 音楽配信サービスへの登録
  • 動画配信サービスへの登録
  • 保険の資料請求
  • 治験モニターへの登録
  • 口コミ投稿 など

アンケート案件は1件の回答で数ポイントから数十ポイントのケースが多いですが、条件を満たせば数百ポイントがもらえることもありますよ。

無料案件でポイントを効率的に獲得したいなら、プラスポイントがオススメ。プラスポイントでは、登録するだけで30Pontaポイントがもらえます。Pontaポイントは共通ポイントなので、街のさまざまな店舗でつかえます。

ローソンのお試し引換券にも交換できるため、Pontaポイントをがっつりためてドリンクやお菓子などを無料で試しましょう。プラスポイントの詳細は、こちらをチェック! (※ご利用にはau IDが必要です)

高額案件にチャレンジする

より多くのポイントを一度に獲得したい場合は、高額案件にチャレンジするのも手段のひとつ。ポイントサイトの中には、数千ポイントや数万ポイントがもらえる高額案件もたくさん!

ポイントサイトのおもな高額案件は、次のとおりです。

  • クレジットカード発行
  • 証券口座開設
  • FX口座開設
  • 外壁塗装の見積もり・査定
  • インターネット回線契約
  • 商品モニター など

案件によって条件が異なるため、利用する前に確認が必要です。クレジットカード発行は2年目以降に年会費が発生するケースもあるため、利用しない場合はポイントを獲得した後に解約するようにしましょう。

まとめ:ポイ活は正規の方法で効率よくためよう

まとめ:ポイ活は正規の方法で効率よくためよう

ポイ活で自動化ツールを利用すると手間は省けますが、利用停止や強制退会になるリスクもあります。自動化ツールを頼らなくても効率的にポイントをためる方法はあるため、正規の方法でチャレンジしましょう。

同じ広告案件でも、ポイントサイトによって還元率が異なる場合があります。ポイントサイトは複数を比較し、より還元率が高く安全に利用できるものを選びましょう。

個人情報の取扱いが適切なサイトには、プライバシーマークが表示されています。不正利用によって第三者にポイントを搾取されるリスクもあるため、サイトのセキュリティチェックは必要です。

※掲載内容は2022年8月1日時点のものです。内容は変更になる場合があります。

ライター:宮川筋肉