健康管理はタニタの体組成計で!

体重計より体組成計が良い理由とは?健康管理はポイ活できるタニタ製品で

歳を重ねるごとに高まる健康意識。とくに40~50代からは筋力低下から来る五十肩や腰痛、更年期などが現れ始め、より自分の身体に気を遣うようになってきますよね。

そんなとき取り入れるべきは体重計……ではなく「体組成計」。体組成計は自分の身体状態が詳しくわかる、健康管理に必須のアイテムなのです。じつは、ポイントためるサイトの「ショッピングでためる」には、健康機器に絶対の自信を誇るタニタオンラインショップがあります。そう、タニタ製品の購入で Pontaポイントがためられるのです。

そこで今回は、体重計と体組成計の違いやタニタのオススメ製品を紹介します。ぜひご検討を!

健康管理をするなら、体重計ではなく「体組成計」

まず体組成計とは、体重、体脂肪率、筋肉量、内臓脂肪レベルなど身体の詳細なデータが測れるもの。体重だけ測る体重計とは違い、自分の身体がどのように構成されているのかを知ることができます。

同じ体重でも、筋肉の重さか脂肪の重さかで必要な食事や運動量はかなり変わりますよね。身体の状態を正しく詳細に知ることが、健康への正しいアプローチにつながるのです。そのため、体組成計は健康管理に必須のアイテムと言えます。

もう少し詳しい例を挙げて説明しましょう。

~ぽっこりお腹のAさんの場合~

Aさんの悩みはぽっこりお腹。体重計に乗ってもメタボであることは目に見えていたので「歳を取ると痩せづらいし……」と半ば諦め気味でした。

しかし、あるとき体組成計で測ってみたところ、懸念していた以上に内臓脂肪レベルが高いことが判明。さらに「皮下脂肪と違って内臓脂肪の蓄積は動脈硬化の促進や糖尿病、高血圧などにつながり、死亡のリスクが高まる」という情報も知り、自分がまずい状況だと思い知りました。

体重測定だけでは命の危険まで認識できていなかったAさんですが、実際に数値として突き付けられたことで食生活を改善したり運動したりと生活を見直し始めました。

Aさんのように、体組成計をつかって自分の身体を知ると改善すべきポイントが明確になります。

一口に肥満といっても、ついているのが内臓脂肪なのか皮下脂肪なのか、体重が落ちづらいのは筋力不足のせいなのか基礎代謝が減っているせいなのか、あるいは両方なのか……。内臓脂肪を減らすには有酸素運動が必要ですし、筋力不足なら筋トレが必要です。

単に体重だけを指標とするのではなく、しっかり現状を把握してから原因にアプローチするほうが効率的なのです。

体組成計なら信頼のタニタ!あなたに合った体組成計は?

健康管理に必須の体組成計ですが、なかでも検討してほしいのは大手健康機器メーカー「タニタ」の製品です。

じつは、タニタは1994年に家庭用の脂肪計付き体重計を世界ではじめて発売した、体組成計のパイオニア。しかも、ポイントためるサイトの「ショッピングでためる」から購入すれば、Pontaポイントがたまってポイ活にもなります(こちらはのちほど詳しく……!)。

そんなタニタ製品の中から、筆者オススメの体組成計を特徴別に紹介します!

基本機能があればOK!「まずはこれ」の定番品

■体組成計 BC-760

体重、体脂肪率、内臓脂肪レベルなどの基本機能が揃っていて比較的リーズナブルなので初心者にピッタリ。軽量&コンパクトで、立てかけ収納も可能。置き場所を選びません。
【測定項目】体重/体脂肪率/BMI/内臓脂肪レベル/筋肉量/基礎代謝量/体内年齢

自動記録で管理ラクラク♪スマホアプリ連動

■体組成計 BC-768

スマホアプリとの連動機能により毎日の測定データが自動で記録されます。長期的に記録することで身体の変化に気づきやすいので、日々の健康管理にもってこいです。
【測定項目】体重/体脂肪率/BMI/内臓脂肪レベル/筋肉量/基礎代謝量/体内年齢/推定骨量

3日坊主でも続けられる!計測おさぼり防止機能

■体組成計 BC-333L 

体重測定の最小単位が50グラムと高性能。さらに、8日以上計測していない登録者の番号を表示する「おさぼり番号表示」機能は、家族同士で健康管理を徹底するのに便利です。
【測定項目】体重/体脂肪率/BMI/内臓脂肪レベル/筋肉量/基礎代謝量/体内年齢/推定骨量

操作が不安な方も大丈夫。案内付きでつかいやすい

■体組成計 BC-810 

顔イラスト入り画面で設定方法やボタンの案内をしてくれるユニークなモデル。測定結果によって健康に関するアドバイスや励ましの言葉をかけてくれるので測定が楽しみに。
【測定項目】体重/体脂肪率/BMI/内臓脂肪レベル/筋肉量/基礎代謝量/体内年齢/推定骨量

タニタの体組成計で健康もポイ活も

自分や家族に合った体組成計は選べそうでしょうか? 健康を意識するなら、まずは身体の状態を知ること。見て見ぬふりはせず、しっかり向き合って健やかな暮らしをしていきましょう。

そして、今回紹介したタニタの体組成計を「ショッピングでためる」の該当ページから「タニタオンラインショップ」で購入するとPontaポイントがたまります!

購入金額110円(税込)ごとにプラスポイント会員なら2.4Pontaポイント、一般会員なら1.2Pontaポイントがもらえます。還元率は約2%と、au PAY カードやau PAYより高還元。

ぜひ、この機会にお手持ちの体重計からタニタの体組成計に乗り換えてみてください!

※掲載内容は2022年5月30日時点のものです。内容は変更になる場合があります。

ライター:立花すだち