【がっつりためる】日常生活で役立つ&成果条件達成しやすいアプリをご紹介!vol.2 ライフスタイルアプリ

「がっつりためる」に掲載しているアプリを厳選して紹介する本連載。第2弾は、ライフスタイル系のアプリです。

無理せずできるだけ多くのポイントをためる秘訣は、自身の生活に合ったポイ活を取り入れること。というわけで、日常生活でも役立つ3つのアプリを厳選しました。

すでにつかっている人も多いかも。まだの方はインストール必須ですよ!
※成果達成条件や獲得Pontaポイント数等は記事執筆時点(2022年7月14日)のものです。

おトクなチラシが集結!

まずは、チラシアプリの「Shufoo!(シュフー)」。

スーパーやドラッグストア、家電量販店など全国さまざまなお店の最新の電子チラシが掲載されていて、見たい地域周辺のチラシを無料で好きなだけ閲覧することができます。無料でおトク情報をGET……いい響きですねぇ。

獲得ポイントはPP会員なら36ポイントで、成果条件は新規インストールから新規会員登録まで完了すること。

会員登録はもちろん無料。普段の買い物がおトクになる耳寄り情報が集まっているだけでなく、会員になってチラシを見るとシュフーポイントがたまり、賞品が当たる抽選も用意されていて、家電や商品券、なんと現金が当選することも……!

がっつりのポイントを抜きにしても、入れておいて損はないアプリですよ!

フリーWi-Fi活用で通信量節約

「タウンWiFi by GMO」は、街中のフリーWi-Fiへの接続を自動化してくれる便利アプリです。

フリーWi-Fiは便利ですが、接続する際のメールアドレスの登録やSNSとの連携など手順が煩わしいですよね。このアプリをつかえば、いま利用できるWi-Fiに自動接続でき、面倒な操作が一切不要になるのです。もちろん無料ですよ。

獲得ポイントはPP会員なら84ポイントで、成果条件は新規インストール後にフリーWi-Fiに接続して、アプリ独自のポイントをGETすること。

通信量が決して安くないご時世。少しでも節約したい方にはオススメです!

ただ、セキュリティ面を考慮すると、フリーWi-Fi接続時には個人情報の入力は控えるのが吉。不安がある方は総務省の「無線LANのセキュリティ対策に係るオンライン講座」で予習してみてください。

タクシーをいつもよりおトクに

最後はタクシー配車アプリ「DiDi」。

アプリひとつでタクシーが呼べるので、荷物が多いときや雨の日、猛暑日などには特にありがたいサービスです。

獲得ポイントはPP会員なら350ポイントで、成果条件は新規インストール後30日以内の初乗車。

タクシーを利用するので料金が発生しますが、ポイントが獲得できるならいつもよりおトクなのは間違いなし。クーポンも配布されていることがあるので、合わせ技でよりおいしい思いができるはずです。

対応地域がまだ限られていますが、比較的大きい都市ではつかえる場所が多いので、対応エリア外の方でも旅行などで活用してみるといいかもしれませんね。

次の記事へ

前の記事へ

※掲載内容は2022年7月14日時点のものです。内容は変更になる場合があります。

ライター:橋太郎