ポイントためる基礎講座5

【ためる基礎講座⑤】ネットショッピングでさらにためよう

ポイ活を始めたばかりの初心者さんに「ポイントためる」サイトの各コンテンツについて解説するポイントためる基礎講座」シリーズ。

第5回は「ショッピングでためる」なのですが……、本日みなさんに覚えてほしい言葉があります。
au PAY マーケットをつかうなら、必ず「ショッピングでためる」を通るべし!
「どういうこと?」と思った方もご安心を。詳しく解説していきます。

「ショッピングでためる」とは?

「ショッピングでためる」は「ポイントためる」トップページのショッピングアイコンから遷移できるサービス。

「ポイントためる」内「ショッピング」アイコン

家電やファッション、インテリア雑貨などあらゆるジャンルの通販サイトが並んでいますが、ここにあるすべてが、ショッピングでためるを経由して購入するとPontaポイントが還元されるサイトなのです。

サイト名の下に明記されているのがもらえるポイント数。au PAY アプリやau PAY カードより還元率の良いサイトもあるので、ほかのモール型ECサイトで買うよりおトクな場合も。

通販サイト一覧。「au PAY マーケット」は100円(税込)でPontaポイント【PP】1P 【一般】0.5P

[参考] Pontaポイント | ポイント・決済 | au

ここで気になるのは「PP」の文字。
「PP」とは、会員になるだけでPontaポイントがたまりやすくなる「プラスポイント」というサービスのことです。全ショップにおいてプラスポイント会員の方がポイントを多くもらえるようになっています。

登録は無料で、面倒な手続きも一切なし。おトクばかりなので、いますぐ登録してしまいましょう!

「au PAY マーケット」も還元率プラス!

じつは、この「ショッピングでためる」の中にau PAY マーケットも含まれているのです。

「au PAY マーケット」では、通常時だと購入金額から税込100円ごとに1Pontaポイントもらえますが、「ショッピングでためる」を経由するとさらにプラス。

プラスポイント会員は1Pontaポイント、非会員は0.5Pontaポイントが上乗せに……! つまりプラスポイント会員なら、還元ポイントが倍になるということ。

しかも驚くべきことに、三太郎の日など還元率の良いキャンペーン時も変わらず1%上乗せ。おトクが渋滞しています!

お買い物の流れ

1.まずはショッピングページでau PAY マーケットを選択

通販サイト一覧。「au PAY マーケット」を選択

2.「ショップに移動」ボタンから遷移

ショッピングでためる内の「au PAY マーケット」ページ。「下記ポイント加算条件に同意してショップに移動」ボタンをタップ

3.au PAY マーケットでお買い物

「au PAY マーケット」トップページ

au PAY マーケットでお買い物する際の注意点

経由だけで簡単にできるポイ活術ですが、いくつか注意点も。しっかり確認してください。

注意点① お買い物は必ず「ポイントためる」サイトから

まず、一度au PAY マーケットに遷移したらお買い物が終わるまで他のサイトを経由しないようにしてください。Pontaポイントの付与がなくなってしまいます。

また、複数のストアでお買い物をする場合はストアごとの決済が必要になりますが、その都度、ショッピングでためるの該当ページからau PAY マーケットへ遷移しなくてはいけません。

<ポイント対象>①「ポイントためる」から店舗Aで購入/②「ポイントためる」から店舗Bで購入→①②両方ポイント加算対象 <ポイント対象外>「ポイントためる」から店舗Aで購入したあと続けて店舗Bで購入→ポイント対象外となる場合がございます

注意点② 対象外のサービスに注意

au PAY マーケットの中でも、以下の場合はポイントためる経由のポイント付与対象外です。 

<ポイント対象外のサービス>au PAY マーケットアプリからの購入/「au PAY ふるさと納税」返礼品/レストラン・美容・宿泊等の予約/デジタルコード(App Store & iTunes ギフトカード・Google Play ギフトコード・データチャージカード等)での購入

せっかく購入したのにPontaポイントが付かない……ということがないようお気を付けを。ついうっかり、がポイ活の敵なのです。
[参考] au PAY マーケット | ポイントためる

ショッピングでPontaポイントためよう!

いつものネットショッピングがおトクになる方法、わかっていただけましたか? ここで本日のおさらいです。

  1. 「ショッピングでためる」を経由すれば、au PAY マーケットのポイント還元率が倍に(無料でプラスポイント会員になろう)。
  2. キャンペーン開催時も変わらず還元率上乗せ!
  3. 対象外の行動・購入方法には気を付けて。

第6回へ

第4回へ

※ 本記事は2022年12月7日時点の内容となります。内容は変更になる場合があります。 

ライター:立花すだち