おすすめ記事

画像:アロマオイルで身体の不調和を改善

【還元率約11%】身体の不調和に効くアロマオイル。自然の力で健康維持!

植物精油をご存じですか? 別名をアロマオイル(エッセンシャルオイル)と呼び、アロマテラピーに使われる植物の香り成分を抽出したエッセンスのことです。

画像:植物精油から作られたアロマオイル

一部の医薬品と同じ成分が含まれており、のど飴や湿布薬など、馴染みある製品にもつかわれています。

子供からペットまで使える高い安全性から、“健康でいたいけどあまり薬には頼りたくない”人におすすめなのです。

今回はハーブや果物、スパイスから抽出した成分(テルペン)をブレンドし、効能効果を高めたオイル「テルペンブレンド」をご紹介します。

「ショッピングでためる」から購入すると、Pontaポイントがなんと約11%も還元されるので、少しでも気になった人は必見ですよ。

香りを嗅ぐだけじゃない、つかい方も様々。

一般的にアロマといえば香りを楽しむイメージですが、テルペンブレンドのつかい方はそれだけではありません。

たとえば……

  • 体に直接塗る
  • 飲料に混ぜて飲む
  • アロマとして嗅ぐ

というふうに。

特に、飲み物に混ぜる方法は初めて聞いた人も多いのではないでしょうか。普段から飲む水やお茶、コーヒーなどに混ぜることで毎日の習慣として癖づけることができるのです。

画像:テルペンブレンドを入れたコーヒー

入れる量は500mlに対して2~3滴ほど。他の方法よりも1回につかう量が少ないので、長持ちされられるのもメリットですよ。

計6種類あるテルペンブレンド。ここからは、健康に効果のある2種をピックアップしてご紹介します。

気分の落ち込みを改善。エネルギッシュに過ごすなら「エナジーブレンド」

画像:エナジー・テルペンブレンド
エナジー・テルペンブレンド 1ml 税込3,190円

ストレスで気持ちが沈んだとき、なんとなく元気がでないときに効果的なのがエナジーブレンド。カフェインは含まれていないため、1日通してつかうことができます。

配合成分と効能は以下になります。

  • スペアミント:風邪、インフルエンザ予防
  • カリオフィレン:不安、倦怠感を軽減
  • ミルセン:睡眠の質の向上


カリオフィレンとミルセン、耳馴染みは薄いですがどちらも植物成分。カリオフィレンはバジルやイランイランに、ミルセンはマンゴーやレモングラスなどに含まれています。

画像:エナジー・テルペンブレンドに含まれる成分
左からイランイラン、マンゴー、レモングラスの葉

実際に購入したユーザーからは活力的になれる、リラックスできるなどの声が寄せられています。

  • 頑張りたいときにつかっています。活力的になれます。
  • やわらかい香りのおかげで、リラックス効果が高くなりました。


新陳代謝の向上に。整腸などの健康増進には「ボディーシェイプブレンド」

画像:ボディーシェイプ・テルペンブレンド
ボディーシェイプ・テルペンブレンド 1ml 税込3,190円

自律神経系、デトックスに効果のあるボディーシェイプブレンドは身体をスッキリ軽やかにすることができます。成分に含まれるアニスは更年期障害の改善に効果があるとされており、女性に嬉しい効能として注目されています。

配合成分と効能は以下になります。

  • ジンジャー:保温・デトックス効果
  • フェンネル(ういきょう):消化器系の鎮静、消化促進
  • アニス:循環器機能、更年期障害
画像:ボディーシェイプ・テルペンブレンドに含まれる成分
左からジンジャー、フェンネル、アニス

実際に購入したユーザーからはスッキリした、身体が軽くなったという声が寄せられています。

  • 白湯に数滴入れて飲んでます。スッキリ整う感じがします。
  • ジンジャー、ペパーミントが身体内部の不要物を殺菌してくれるらしいので、運動時に摂取しています。身体が軽くなった感じがします!


植物由来のテルペンブレンドで健康な身体に

画像:テルペンブレンドを持つ手

植物成分の栄養が詰まっているテルペンブレンドは、身体の調子を整えて元気と活力を与えてくれます。

飲み物に入れるだけで簡単に摂取できるので、毎朝一杯のコーヒーや就寝前のお茶に取り入れるものいいでしょう。

効果は医薬品ほど強力ではないので、薬をつかう罪悪感や副作用に悩む心配もありません。

テルペンブレンドで、身体の不調和と健康の不安を解消していきましょう。

※掲載内容は2023年3月25日時点のものです。内容は変更になる場合があります。

ライター:古賀まめ太